グルメ 西宮・芦屋・宝塚・阪神間
先日、お一人様観劇、13時公演でした。 13時公演なら、どこかで食べていこ〜!! って、阪急宝塚線 宝塚南口で下りました。 前にご紹介したことのある、魚丼 然さんへ 11時に着いて行ったら、もう満席。 皆さん、開店前から並んでらしたのかしら? 店頭に名…
宝塚星組公演、観劇前ランチ。 久しぶりに、天ぷらのすずきさんに行ってみました。 目次: 隠れ家的天ぷら店、すずきさん、2度目の訪問 昨今の値上げラッシュに打ち勝って天丼1000円キープ! かけつゆ別添なのが嬉しい♪ お味噌汁、小鉢、香の物、見た目ゴー…
久しぶりに宝塚音楽学校の近くでご飯を頂きました。 以前、Public Kitchen(パブリックキッチン)、と言う名前で営業されていたmish mashさんへ。 ヘルシーな定食いろいろ、迷うのも楽しいです。 目次: 店名が変わってから初訪問、1周年おめでとう お昼はお…
宝塚バウホールで観劇の後のランチ。 11時半開演、終演13時半、ということで観劇後にランチをすることに。 普段、遠いので(宝来橋を渡るだけですが ^^;)外している、おしゃれイタリアンのワイン食堂 エノテカ バッコさんに行こうとしたら…遠目でも閉ま…
宝塚歌劇の13時公演は、どこかで腹ごしらえをして臨みます。 阪急でパンやお弁当を買っていくか、劇場内のフルールで食べるのが、近くて楽。 でもしっかりご飯、はソリオ宝塚のG(グランド)フロアがいいですね。 目次: ランチはお弁当3種、丼2種、甘味もあ…
3月15日に、宝塚花組公演観劇前に、阪急宝塚駅前のソリオ宝塚Gフロアにあるそじ坊でまたまたランチをしてから行きました。 2月は忙しすぎて記事に出来なかったんですが2月にも行ってます^^; 以前はおうどん派だったのに、すっかりお蕎麦派になりました。 …
北は北海道から、南は沖縄まで店舗展開するお蕎麦のそじ坊。 阪急宝塚駅前のソリオ宝塚のGフロアのエスカレーター横にあります。 目次: エスカレーター横にあるのに素通りしてました! ソリオ宝塚にグルメ杵屋の3店舗揃い踏み〜♪ 観劇前にサラサラっとお蕎…
宝塚歌劇の新人公演は、宝塚大劇場で18時から始まります。 開演30分前には劇場にいる必要があって…晩ごはん、先に食べるか後に食べるか問題が発生します。 新人公演は1幕もので、終演は19:40。 早く帰りたいので、やっぱり先に食べとこ。 おむすびcafe&bar…
本日、宝塚歌劇の13時公演を観劇のため、先にお昼ごはんを食べていこうと、前々から気になっていた、宝塚南口の魚どん然に行ってきました。 宝塚南口駅北側すぐのところにあるザ・宝塚タワーの1階、南東角にあります。 何度も前を通っていたのに素通りしてま…
7月7日、宝塚花組公演の初日を観劇後にどこかで食べて帰ろうか、とブロともさんと、花のみちセルカ2階へ。 驚いたことに、何度もお世話になった人気の茶寮華さんが閉店、カレー屋さんへと改装中でした。 さらにさらに、昨年10月にオープンしたばかりの「土曜…
山陰旅行の話題が続いたので、ちょっと小休止。 グルメ定例会メンバーと神戸・御影にあるお庭の美しいレストラン、The Garden Place 蘇州園でアフタヌーンティーを頂いたので内容をご紹介します。 今年もツツジが満開♪ 昨年は4月28日、今年は4月27日に伺って…
先日、宝塚大劇場公演での観劇帰り、友人が連れて行ってくれたお店をご紹介します。 宝塚大劇場から、宝塚大橋を渡るのが面倒なワタクシが観劇前後にあまり行かないエリア、宝塚南口駅周辺。 宝塚ホテルが移転して、行かなくなったわ…あの辺り… 11時公演が終…
年に一度の健康診断、今年は宝塚ホテルにて受診しました。 何も食べずに出かけるため、健診終わったらいつも以上に空腹感じるはず! というわけで、宝塚在住の友人をお誘いしてランチにお付き合いしていただきました。 宝塚周辺、とくに行きたいお店もないの…
先日、宝塚歌劇『応天の門』の観劇被りだったブロ友さまと久しぶりに終演後、お茶を飲んでおしゃべりして帰ることに。 宝塚大劇場周辺、お茶をするところがあまりなくて… 駅から遠くなるのは嫌だし。 いかにも観劇帰り、っていう方がいないほうが、いいかな…
⚠️こちらのお店は、2023年7月15日、mish mashとしてリニューアルオープンされました。 (2023年7月16日追記) 先日、宝塚歌劇 月組公演『応天の門』(灰原薬原作、田渕大輔演出)を観る前の腹ごしらえに行ったお店をご紹介します。 丹波の有機農園から直送の…
先日、宝塚大劇場で花組公演を観る前に頂いたランチをご紹介します。 宝塚大劇場付近でランチって言うと、大劇場内のレストランか、花のみちセルカのお店かしらね。 新店開拓〜♪ 今回は、前にご紹介したカレーのお店ダルブッカさんと、パブリックキッチンさ…
昨年12月にオープンしたカフェ、SHICTさん。 以前、調剤薬局があった場所にできてます。 いつか宝塚観劇前ランチに行こうと狙っていました。 いつもお客さんが並んでいるイメージがあったので、敬遠していましたが、初めて行ってみました。 ソリオから、花の…
⚠️2023年7月7日追記 お店の前を通りましたら、閉店されてました。 インスタグラムでは、4週間前、6月上旬まで投稿されていますが、特に閉店のご挨拶もなく、ちょっと謎。 素敵なお店だったので残念です。 インスタグラムで見つけて、今度絶対に行こう!と思…
先日、宝塚歌劇雪組の『蒼穹の昴』13時公演を観に行きました。 観る前に、腹ごしらえしないと… 以前ご紹介した、PUBLIC KITCHENや、カフェダルブッカのあたりに、ランチできそうなところがあったよね?と、エイブル宝塚店の角を曲がって細い道に入りました。…
⚠️2023年7月7日追記 観劇の帰りにお店の前を通ると、茶寮華は閉店し、カレー屋さんが店内改装中でした。 何度もお世話になったお店。寂しくなります。 宝塚大劇場の公演が中止になって大劇場周辺も閑散としていたようですが、ようやく公演再開の知らせに、周…
2022年7月25日に宝塚大劇場で「グレート・ギャツビー」を観劇しました。 13時公演だったので、その前に腹ごしらえ。 大劇場館内のカフェテリアフルールは、いつも大賑わいで席の確保が難しいです。 普段は阪急でパンを買ってテラスで食べるも、この炎天下… …
神戸ファッション美術館の帰りにランチを頂きました 六甲アイランドの神戸ファッション美術館で開催中の「華麗なる宝塚歌劇 衣装の世界」展を観てきました。 絢爛豪華できらびやかな衣装や、デザイン画など、興味深く見て回りました。 すごい世界だわ♥ この…
夏も近づく八十八夜♪ 2022年の八十八夜は、明日5月2日ですって。 神戸・御影のザ・ガーデンプレイス蘇州園で「お茶と苺」のアフタヌーンティーを頂きました。 大満足の一部始終をご紹介します。 ◆「お茶と苺アフタヌーンティー」 ・期間 2022年4月13日(水)…
⚠️こちらのお店は、2023年7月15日、mish mashとしてリニューアルオープンされました。 (2023年7月16日追記) 宝塚の観劇は、11時公演を観ることが多いので、阪急でパンを買って幕間休憩中に食べることがほとんどです。 先日、初日13時公演を観る前の腹ごし…
宝塚歌劇を観終わって…この感動をお友達と語り合いたい!! …という時に、一番名前が上がるのが、昔からある宝塚駅前のTea House SARAHでしょうか。 宝塚ファンでいっぱいで、私は少し苦手。 テーブルの間隔が狭いので他のグループの話も、こちらの話も筒抜…
先月の末、夙川の桜も3部咲の頃に、苦楽園の旬味すゞ喜さんでランチを頂きました。 その帰りにお茶して帰ったのが、越木岩筋のコーヒーハウスSOLさん。 夙川の駅から北へ徒歩6分、ミッシェルバッハから徒歩1分!!^^ 豊富なコーヒーのメニュー、本格的な喫…
今週末もいいお天気ですね…^^今年は、満開の桜を楽しむ期間が長くてラッキー♪ 夙川の桜が3分咲の頃に、西宮市苦楽園にある日本料理のお店 旬味 すゞ喜さんに行ってきました。 こちらのお店は、以前、苦楽園口駅徒歩12分の松が丘町にありましたが、昨年3月…
宝塚でひとりで観劇後に、どこで食べるか… 以前、友人が、入待ちの後で食べた、というチャルテチャルテさんのカレーを食べに行きました。 宝塚の駅から、宝来橋を渡ってすぐ右手にある古いアパートの一角。 カレーは家で作るもの、もしくは時間の無い時にレ…
先日、苦楽園でランチするのに、阪急神戸線から、甲陽線に乗り換えるのが面倒なので、夙川から越木岩筋をぶらぶら歩いて行きました。 この通りには、ケーキのエルベラン、昨夏ランチを頂いた和食の三弦、クッキーが人気のケーキ屋さん、ミッシェルバッハ、昨…
京都ぷち一人旅の記録を書き終わってないけど、昨日お食事してきた感動の熱いうちに書き留めておこうとおもいます… ここ20年ぐらい続けている、昔の職場の同期との月イチお食事会「ランチ定例会」も、昨年からのコロナの影響で、回数激減しています。 今年は…