グルメ 大阪
昨日、梅田芸術劇場メインホールで観劇でした。 観劇前ランチも、行くお店が決まってきてワンパターン。 今まで行ったことのないお店に行きたいわ、と調べて、 阪急三番街、地下2階のグルメフロアにあるmusi-vege+(ムシベジプラス)さんに行ってきました。 …
梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで観劇前のランチ。 まだ行ったことのないお店を開拓してみようか?と今まで何度となく足を運んでいるNU茶屋町の9階、LIMONADA Espresso&Barへ。 目次: Barbara Market Placeの後にNU茶屋町+から移転されたお店 ランチ…
バンコク旅行記、2日目の観光の記事を書く前に… ちょっとブレイク。 昨日、ブロとも様と梅田でランチご一緒したので食べたものを記録しておきます。 目次: 久しぶりの阪急三番街のリバーカフェへ ヘルシーなメニューがずらり!迷う! 選べるメイン&炙りサ…
書ききれていなかった先月のランチを書き留めておきます。 所用を済ませる前のランチは…うろちょろしてたら時間がもったいないので、迷わず、JR天王寺駅すぐの天王寺ミオのグルメフロアへGO! 目次: 天王寺ミオの10階、11階がグルメフロアになっています ラ…
昨日は、梅田芸術劇場メインホールで宝塚星組の全国ツアー公演を観てきました。 開演11:30、と中途半端…終わって外に出たら14:45。 ランチとディナー、通しで営業しているお店でないと無理ね…ということでNU茶屋町に向かいました。 ⚠️NU茶屋町のレストランで…
先月、なんばのタカシマヤで開催されていた切り絵アート展「かみがみの森」を観た帰り。 雨だし、濡れずに行けるところがいいね、となかなかピンと来るところがなくて、3人で意見一致したのが、タカシマヤから少し歩きますがなんばパークスの7階のグルメフロ…
先日、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで観劇してきました。 開演は11:30。 これ、悩ましい〜 せめて12時開演だったら11時からサクッと食べることもできるのに。 で、モーニングタイムのカフェやスープストックトーキョー三番街店で食べたりしてたのです…
先日、宝塚OG望海風斗主演のミュージカル、『DREAM GIRLS』観劇前に頂いたランチをご紹介します。 梅田芸術劇場に一番近いのは、なんと言っても、チケットカウンター横にあるSOLVIVAさん。 ひとりだと落ち着かないので、パス。 梅芸の前にある、串かつ だる…
12月上旬、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティでの公演を観た後、NU茶屋町+のゆとりの空間でランチをしました。 観劇後ランチは通しで開いてるお店が使いやすい マチネ公演は11:30開演、とちょうどランチタイムと公演時間が被ります。 幕間休憩に少し何か…
本日、梅田芸術劇場メインホールで公演中の望海風斗コンサート『Look at Me』13時公演を観てきました。 その前に腹ごしらえ。 毎回同じようなところで食べてるので、新店開拓〜♪ NU茶屋町の別館、NU茶屋町+に昨年12月に出来た、栗原はるみさんプロデュース…
お盆休みの職場が多いですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 昨日は、盂蘭盆会とお墓のお掃除とお参りで、その前に、朝一で大阪・天王寺公園内の日本庭園、慶沢園に行ってたました。 暑い中、動き回ってクタクタで…で、あべのハルカス内、大阪マリオッ…
先日の月曜日に、梅芸の13時公演を観劇する前に、アプローズタウンの地下で腹ごしらえをしてから行こうと友人と約束してました。 行ってびっくり、行こうと思っていた蘭亭、定休日。 月曜日がお休みだったんですね、今まで月曜日に行ったことがなくて知らな…
先月末に、ブロともさんが仕事で関西にいらっしゃる、とお聞きしました。 ここぞとばかりにヅカネタで盛り上がろうと、関西出張の機会を虎視眈々と待っていたんです^^ たっぷりお話したいから、どこかのレストランより、ずっと一つ所で話せるほうがいいね…
梅田芸術劇場に行くついでがあったのでNU茶屋町でランチ。 NU茶屋町のグルメフロアも、コロナの影響で閉店したり、お店が変わっています。 今回は、今まで入ったことのなかった、龍福小籠堂(ロンフーシャオロンタン)に行ってみました。 以前、入店しようと…
以前から一度行ってみたいと思っていた、西天満のハコニワさんに行ってきました。 マンションの1階にありながら、門扉を押して入っていくときれいなお庭が出迎えてくれます。 入り口からワクワクが止まりません! 住宅やお店が混在しているあたり、静かです…
大阪でランチ…と言うと、観劇前に茶屋町周辺で頂くことが多いです。 コロナの影響で今まで便利に使っていたお店が閉店したりで幅が狭まりつつあるなか、新たにオープンするお店もあります。 が、開演時間との兼ね合いで行けないお店が多いです。 梅芸主催の…
あべのハルカス美術館 先月、あべのハルカス美術館で開催していた「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜」を観に行きました。 お正月に東京・三菱一号館美術館で観たのに、せっかくだから関西に来てるならもう一度観ておこう、と行きました。 この美術展…
前回のスープストックの記事にも書いた、3月30日に阪急三番街店がリニューアルオープンするっていうお話。 4月1日に行ってみました。 入り口も、店内の飲食スペースも変わりなし。 変わったのは、テイクアウト用窓口ができたこと。 下は、お店のパンフレット…
四天王寺さん参りの前に、台湾小籠包で腹ごしらえ 先日、あべのハルカス美術館で美術展を観る時に腹ごしらえした天王寺MIOへ行きました。 今回も天王寺MIOのグルメフロアの11階へGO! 前回、親子丼を頂いた権兵衛の前にある台湾小籠包へ行くことに。 この前は…
先日、あべのハルカス美術館で開催していた「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜」を観に行きました。 この美術展は、今年1月2日に東京・丸の内の三菱一号館美術館でみたのですが、大阪での開催も…観てきました^^ ⚠美術展自体は2022年1月28日(金)~4…
京都ネタがまだ残っているのですが、下書きがどんどん溜まっていくので 先日大阪で頂いたスープさくっと記事にしておきます。 梅田芸術劇場で観劇の予定があり、11:30開演。 だいたい、飲食店が営業を始めるのは早くて11時からなので、使えない orz 阪急三番…
天王寺公園のエントランスエリア てんしば!初!! 子供の頃には、天王寺動物園や天王寺公園に行ったことがあるのですが、おとなになってから行くのは初めて。 2015年に、天王寺公園のエントランスエリアに「てんしば」が出来たこともしりませんでした。 大…
梅田芸術劇場メインホール、シアター・ドラマシティで観劇することの多い管理人・happy。 茶屋町周辺のランチのお店はだいたいチェックしてますが、ランチタイム11時のお店が多いです。 11時公演のときなどは、11時前に早昼を済ませておくか、終演後に遅めの…
後ふたつ、奈良の記事が続くので、その前に、先日、観劇前に頂いたランチネタを♪ 11月16日に、梅田・茶屋町にある、シアター・ドラマシティの公演を観に行きました。 公演は13時からでしたが、限定15色の贅沢ランチを頂くため、台北餃子張記さんの開店時間 1…
奈良の記事が続く前に、先日用事で大阪に行った時に、ランチをしたお店をご紹介します。 あべの橋にたどり着いたのが日曜日の2時半過ぎ。 すっかりランチタイムが終わっているので、大型施設内の一日中開いているお店を探さねば。 天王寺、阿倍野あたりだと…
観劇帰りの遅めのランチにピッタリ!NU茶屋町8階 Keller Keller Vita 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティでの観劇後のランチ、どうする?と、とりあえず、NU茶屋町に行ってみました。 11時半公演の終演後、ということで、14時20分、8階の小籠包のお店に入り…
秋雨前線が停滞して、肌寒い、小雨降る日の観劇前さくっとランチ 梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティで観劇前に、腹ごしらえ。 ハンバーグだとか、お腹にドスンとしたものを入れると苦しくなるので 観劇前は、軽めのランチが良さそう♪ 肌寒いので、温かい…
梅芸で観劇帰りのサクッとランチもTeatime使いも!便利なchano-ma♪ コロナの影響で、休業したり閉業したりのお店が増えてきました。 以前ランチして、また行きたい、と思ったお店が休業したり、NU茶屋町のなかのグルメフロアもところどころお店がなくなって…
茶屋町あるこは、人波に飲まれて通り過ぎてしまってました 2019年3月、阪急の高架下に「茶屋町あるこ」がオープン。 阪急の高架下、阪急三番街の北側に7店舗が軒を連ねています。 茶屋町あるこの、一番南側にある、CITY BAKERYでは、なんどかランチを戴いた…
梅田駅から徒歩9分、梅田スカイビルの燦宮は、眺望良好! 先日、記事にした、空中庭園のあるビルが梅田スカイビルです。 大阪駅前、というわけではない立地不利、な感じですが、その分、お得メニューがいっぱい! 空中庭園の1階下がレストラン燦宮です。39階…