ようやく九州旅行 最後の記事です。 柳川・川下りをした後は、「御花」を見学しました。 御花とは、 江戸時代、柳川藩主立花家の別邸として御花の歴史は始まります。 《中略》 明治時代になると立花家は伯爵家となり、14代当主立花寛治が「松濤園」「西洋館…
やっと九州旅行最終日にたどり着きました。 残るはどんこ舟と柳川藩主立花邸・御花の2記事。 もう少しお付き合いいただけるとありがたいです。 目次: どんこ舟、どこの観光船に乗るか問題 帰りはシャトルバスで乗船場へ さて〜 3日目は、由布院から、福岡県…
九州旅行2日目のお宿は、由布院の旅亭田乃倉。 予約サイト一休で、「最高」の評価が付いていたのと、★5が多く、お料理が素晴らしいということで、迷わず予約♪ 楽しみにしていました。 九州旅行の記事に時間かかりすぎてるので^^; お部屋もお食事も一気にU…
九州旅行2日目、午前中は、宮崎県の高千穂峡観光。 ランチを頂いた大分県の別府湾SAから宇佐神宮へ、45分、46キロの道のりです。 宇佐市の駅館川にかかる真っ赤な欄干の瀬社橋が神宮が近いことを教えてくれてます。 目次: 宇佐神宮は全国4万余社の総本宮 伊…
書くことが山ほどあるのに、全然進まない(汗) 旅行から2週間以上経ってしまった… さて、九州旅行2日目は、宮崎県の高千穂峡から、大分県の宇佐神宮へ。 東九州自動車道を通って3時間弱、160キロの行程です。 移動時間がもったいないけど 両方行きたいんだ…
九州旅行、2日目、まずは南阿蘇から高千穂峡へ。 ずっとずっと行きたかった所。 ン十年前に行ったことがあるのですが… 運転してた夫が高千穂峡の駐車場で車から下りる時に足首捻挫!! 歩けない…と言うのでそのまま目的地を目の前にUターンしたので、ずっと…
九州2泊3日の旅。 1泊目 南阿蘇温泉 別邸蘇庵の朝食をご紹介します。 前夜に食べすぎてるので、食欲はないのですが、活動するには食べておかないとね! 目次: 朝からたっぷりいろいろ食材 南阿蘇の朝は寒い チェックアウト 朝からたっぷりいろいろ食材 お盆…
九州2泊3日の旅。 1泊目 南阿蘇温泉 別邸蘇庵の夕食をご紹介します。 なんと、10品! 目次: 霜月 南阿蘇の献立 全10品 先付 吸い物 お刺し身 四種盛り、馬刺し 焼き物 蓋物 酢の物 揚げ物 台の物 食事 水物 スタッフさんに感謝、何度も足を運んでいただきま…
九州2泊3日の旅。 1泊目 南阿蘇温泉 2泊目 由布院温泉 に宿泊しました。 まずは1泊目の南阿蘇温泉、別邸蘇庵をご紹介します。 目次: ナビを頼りに…阿蘇を下りていきました お部屋の中に温泉があるところを選びました お部屋の内部を紹介します 寝室(洋間)…
九州旅行1日目、 熊本空港からレンタカーで熊本城、水前寺成趣園と周り、南阿蘇温泉のお宿には、このまま行けば着くのが早すぎる…ということで阿蘇の草千里に寄り道しました。 以前、緑きらめく季節に一度行ったことがあるのですが、今回の草千里はススキの…
九州旅行1日目、熊本城を見学した後は、大名庭園である水前寺成趣園、通称・水前寺公園に行きました。 熊本城の記事から少し時間が空いてしまいました。 頑張ってUPしていかないとね! さて、熊本に行ったら、庭園めぐり好きにはここは外せませんねっ!! 熊…
マイルを使って旅行に行こう、と決めたものの、さあどこ行く? 以前、九州をぐるっと回った時に、車でビュンと通り過ぎてしまった熊本観光したい…と行って来ました。 例年に比べて暖かい11月だったのに、出発の日からいきなり冬のような寒さ。 しかも、伊丹…
今、九州は熊本空港のラウンジにいます。 まだ、未UPのネタがいくつもあるので 順不同になるかも知れませんが、九州旅行記をUPしていくつもりです。 2泊3日行程 1日目 伊丹空港→熊本空港 熊本城、水前寺成趣園、出水神社 → 南阿蘇温泉泊 【九州旅行】天守閣…
先週の土曜日、東京に行ってました。 秋葉原でなぜか中華を食べる機会が多いな、と。 盤古殿UDX店はちょっとおしゃれな雰囲気の中華、叙香苑は中華食堂の趣。 神田明神初詣帰りに行った盤古殿もいいけど、味と量と価格で三拍子揃った叙香苑に軍配。個人的意…
神戸旧居留地に2013年12月に開業した、ホテルケーニヒスクローネ。 もう、10年経つのですね… 開業当時は、あのケーニヒスクローネのホテルだ!と話題になりました。 赤と黒の印象的なファサードがヨーロッパの街角風。 今回、初めてテラスに出てみました。 …
目次: たまには、サクッと定食もいいよね〜♪ 日本茶自慢のお店、テーブルには分福茶釜ならぬ、分福やかんが!! ランチメニューはヘルシーな定食がずらり 定食メニューは、量軽め?とおでん盛り合わせも追加! 焼き鯖定食はこれだっ! 焼き鯖 小鉢 お漬物 …
天高く!!馬肥ゆる秋。 空が高くて澄んでます、爽やかな季節到来で、神戸布引ハーブ園に行ってきました。 目次: 山頂駅の展望プラザはドイツ祭り 晴れた日は本当に気持ちがいいハーブミュージアムやポタジェ グラスハウス 南国の植物エリア ランチは温室の…
香港飲茶 熊公館でランチをした後、お茶を飲みに久しぶりに北野町方面に行ってみました。 今年7月にオープンしたばかりのシンガポールスイーツのカフェ、 THE SULTRY STRAITS(サルトリーストレイツ)をご紹介します。 目次: メニュー オリジナルティー ソ…
グルメなお友達から、閉店したANKIの後に、香港飲茶 熊公館というお店がオープンしている、と教えていただきました。 2020年にオープンした人気の広東料理のANKIさん。 昨年、2022年8月末に閉店されたようです。 行ってみたいと思いつつ昨年3月にやっと行け…
北海道旅行の記事を書いている間にも、京都に2回行ったりして、その他の記事のUPが遅れてしまってます。 毎日あっという間に過ぎるから、前の更新から6日も経ってる…orz 今日は、9月の末に友人と伺った、バールチッチャさんのお料理をご紹介します。 目次: …
八坂神社から清水寺さんに行く途中にあるので気になっていた、ルアンアカガネリゾート東山に、ついに!行きました。 9月の最終週に行ったのですが、東山界隈、外国人観光客が大勢いらしてて、アカガネリゾートの重厚な門を撮影されてました。 目次: 100年の…
観劇のために福岡・博多に行ってきました。 今までにも何度か博多遠征はしていますが、いつも博多座のある中洲川端〜天神あたりのお店でお食事していましたが… 今回初めて、地下鉄に乗って、西新まで♪ 目次: インスタ映えの店内、カラフルな提灯に大興奮! …
お昼に三味洪庵ですだち蕎麦を頂いて… これだけじゃ足りないな、と思っていたら、やっぱり小腹が空く午後2時。 京セラ美術館から、ロームシアター京都の隣にあるスターバックス 京都岡崎蔦屋書店へ。 わかっていたけど…やっぱり混んでました。 諦めて…近場に…
北海道旅行記が続いて書きそびれていましたが、先月、京都・岡崎にある京セラ美術館へ「ルーヴル美術館展 愛を描く」を観に行きました。 京都市営地下鉄東西線 東山駅で降りて、三味洪庵でランチを頂いてからいよいよ京セラ美術館へ。 目次: 初めての京セラ…
長々と書き連ねてきた北海道旅行記が終わりました。 お付き合い頂きありがとうございます。 ようやく、京都関連の記事書ける〜^^ 会期も終りに近い先月20日、京セラ美術館にて開催中の「ルーブル美術館展」を観てきました。 その前に、腹ごしらえ! 目次:…
神戸在住なんですが、北海道旅行、札幌へは、羽田発の飛行機を取っていました。 東京で前泊。 旅行に同行する息子たちと晩ごはんを食べました。 みんなイタリアンがいい、というので…新丸ビルのAW Kitchenへ。 目次: みんなが便利な新丸ビルの5階、AW Kitch…
北海道旅行記、最終日は朝から雨。 もともと、北海道旅行中の4日間、ずっと雨の予想だったのになんとか観光できてラッキー♪ぐらいでいたので、 最終日ぐらいはよしとしましょう。 それにしても土砂降り! 目次: 二条市場ぶらり歩き 肉厚のネタが美味しい!…
北海道旅行、3日目の夜。 夫はかつての同僚と飲み会。 私と息子たちは、んじゃぁお寿司ね、と当初の予定通り、昔ちょくちょく食べに行ったりテイクアウトでお世話になったトリトンへ。 目次: 回転寿司なのに、鮮度がよくてリーズナブル!回転寿司「トリトン…
ちょっと更新のテンポがゆっくりになってきました。 写真の整理が追いつかないやら、読書ネタは溜まってるし、宝塚で哀しい事件があって…いろいろ忙しけど… やっとたくさんの写真の整理が付いたので一気にUPします。自分の思い出と歴史的建造物羅列記録なの…
北海道旅行3日目の小樽観光。 午前は、北のウォール街や日銀通りでウハウハ。 午後は、堺町通りでカメラ小僧。 ランチはお寿司か海鮮丼か…のつもりでしたが…。 目次: 小樽はお寿司屋さん多数 小樽運河を見ながらお食事したい 運河沿い、大空間、蒸留釜…テン…