⚠️こちらのお店は2024年10月22日(火)~当面の間臨時休業されるそうです。
営業再開は、KNOT HPにて発表されるそうです。
再開が待たれます。
2024年11月23日追記
ミシュランガイド、東京、大阪、京都は毎年すてきなお店が紹介されていますが…
神戸は2016年に掲載されて以来更新がありません。
当時掲載されていたお店でも閉店しているところもあります。
コロナで飲食業界も入れ替わりが激しかった印象です。
目次:
ミシュランガイドの中に、リーズナブルな価格でいいお料理を提供されているお店を「ビブグルマン」と称して紹介されています。
現在はミシュランプレートと呼ばれています。
2016年、ビブグルマンに認定されたお店の中で行きたかったのは、
KNOT
ciccia
イオ・ラシック
リストランテハナタニ
ピッツェリア デル・レ
KNOTに何故か行く機会がなく今回初訪問でした。
昨年、葵リベロ(現在閉店、再開待ち)の帰りに前を通りがかり…
KNOTってこんなところにあったの?? なぜ気づかなかったのか、と思ったら、もともとは生田新道沿いにあったのを2018年に移転されたんですね。
グリーンを配し、照明を絞った落ち着く空間
ドン・キホーテの角を山側に上がって右手。
壁にKNOTの文字がありますが、看板が出て無くてわかりにくいです。
植栽が目印です。
グリーンとダウンライト、この組み合わせがおしゃれで落ち着きます。
この度、検索してて初めて知ったのですが、KNOTのシェフは、昨年3月に現在のシェフに変わられています。
以前の(ビブグルマンに認定された頃の?)藤葉シェフは独立して、大阪・西区でPRESTAUというイタリアンレストランを昨年4月にオープンされました。
こちらも好評のようです。
で、新シェフになってお味はどうか、というと、新シェフの創意工夫の詰まったお料理が目でも舌でも愛でる事ができました。
新しいKNOTも頑張って頂きたいです。
ワイン
一杯目は、ソーヴィニヨンブラン
二杯目は、シャルドネ
夫はシャルドネをおかわりした後、ビール。
シャルドネは、山形の高畠という銘柄。
少し樽の香りがするような、さっぱりと美味しいワインでした。
ディナーコース CENA 7700円(税込み)をご紹介します
コスパのいいディナーコース、シェフの意気込みを感じました。
<Stuzzichino-最初の一皿->
帆立/カリフラワー/芽キャベツ
じゃが芋/カラスミ
カリフラワーのムースの中に、炙りホタテ貝柱がゴロゴロ♪
一番底には、ソテーした千切りキャベツを忍ばせています。
芽キャベツの外側の葉と、じゃがいものチップスを無造作に散らしてあり、からすみパウダーをトッピング。
ホタテ貝柱をカリフラワームースの中から見つける楽しさ!!
<Antipasto‐前菜>
自家製ベーコン/卵黄ソース
グリーンアスパラガス
ベーコンとアスパラガスと言えば、アスパラガスをベーコンで巻いて炒めるか、ざっと炒め合わせるか、ですが
アスパラガスと自家製ベーコン、それぞれにソテーしてあり、卵黄ソースを付けていただきました。
ナッツの風味も美味しい♪
エディブルフラワーも黄色なのは、同系色でまとめたのかな?
<Antipasto‐前菜>
明石の鯛/アクアパッツァ
山菜/生青のり
絶品!アクアパッツァ!!
切り身は小さいですが、明石の鯛。
何かいろんなものが溶け込んだスープが美味しいの♪
ドライトマトや山菜も美味しいけれど、初めていただいた生青のりチップが美味!
鼻腔を駆け抜ける磯の香り、パリパリした食感!! また頂きたい♪
<Primopiatto-パスタ->
ピチ/相生の牡蠣/アラビアータ
ピチっていうパスタの種類は初めてでしたが…おうどん???っていう見た目ww
もちもち食感が美味しいですが…
アラビアータソースにはやっぱりペンネでしょ?って思うのは頭が固いのかしらね?
牡蠣の旨味が溶け込んだソースでした。
<Secondopiatto-メイン->
牛ほほ肉赤ワイン煮込み
オニオンヌーボー
柔らか〜い!!
もう、ナイフいらない!
フォークでちょいと突いただけでホロホロと崩れる柔らかさ。
美味しいから、ちびちび食べてました^^;
オニオンヌーボーは葉付きの小玉葱。
柔らかくグリルされているので甘い。
こういう葉付きの小玉葱って初めて見ました。
<Dolce-デザート->
苺/ホワイトチョコのムース/タルト/フランボワーズソース
タルトがバターたっぷりでサックサク、歯ざわりよく、風味良く、
ホワイトチョコのムースが絶品。
甘酸っぱいフランボワーズのソースを絡めて頂きました。
<パン>
コム・シノワの胚芽パン おかわりOK
美味しいパンなので、美味しいですね、って言ったら、コム・シノワのパンです、とのこと。
なかなか機会がないけど、機会があれば買ってみたいです。
それにしても、このパンとオリーブオイルのお皿、とってもユニーク。
ぽってり肉厚の手捻り風陶器。
収納大変だと思うけど、食卓のアクセントにいいかも??
<カフェ>
コーヒー、紅茶、エスプレッソ、紅茶からチョイス
<お茶菓子>
茶菓子
ピスタチオ入バタークッキー、サクほろで美味だし、
バタージュワ~なかんじのフィナンシェも好み!
アラカルトメニューも美味しそう
メインメニューが右側のページにあったのですが、ワインを注文した際にメニューを返してしまい撮れず orz
水牛のモッツァレラとトマトのカプレーゼ 1540円
鴨とやんばる島豚、ピスタチオのパテ 1540円
生ハムとサラミの盛り合わせ 1650円
トリッパと白インゲン豆のトマト煮込み 1760円
炙りホタテとカリフラワームース 芽キャベツとからすみ 2200円
自家製ベーコンとアスパラガスのソテー 卵黄ソース 2200円
アクアパッツァ 山菜のフリットと生青のりチップ 2420円
下の3つのメニューはコースに取り入れられています。
トリッパと白インゲンのトマト煮込みとか、美味しそうです♪
ランチのショートコースは、友人と一緒に行ってみたい
友人とのランチならショートコースが良さそうです。
スナップエンドウ・そら豆 うすいえんどう
リングイネ 相生の牡蠣 ホワイトセロリ オイルソース
豚ロース炭火焼 春キャベツ
ティラミス ピスタチオ メレンゲ
パン
コーヒー 紅茶 エスプレッソ
スタッフさんには寒い中お見送りいただいてほっこり♪
ごちそうさまでした!!
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けたら励みになります♪
↓
いつも応援ありがとうございます