11月に行った素敵なお店、
遅ればせながらご紹介したいと思います。
趣のある落ち着く店内、半個室もある♪
大阪ランチといえば、梅芸で観劇前に茶屋町あたりでいただくことが多いのですが、久しぶりにゆっくり友人と大阪ランチ。
ドーチカ(ドージマ地下センター)一番南の出口を上がって徒歩1分!
入り口からしてワクワクするわ〜^^
ランチの予約は税込み3300円から
ランチ難民になりたくなくて、可能なら予約する派です。
ランチの予約は税込み3300円、5500円、7700円のお料理から選びます。
私達少食なので、3300円の会席を予約しました。
店頭のお品書きを見ると
【ランチ会席】7品 3300円のコースをご紹介します
半個室でゆったりといただきました。
まずは白ワインで乾杯♪
LAMOTHE BOUSCAUT2019 シャトーラモットブスコーブラン
ソーヴィニヨン・ブランとセミヨンのブレンドだそう。
セミヨン…甘みの強い白ワイン醸造用のブドウらしいです、初めて知りました。
シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、リースリング、ヴィオニエあたりはよく聞きますね〜(ワインは奥深すぎてあまり知らない^^;)
前菜
女性の大好きな小鉢に色々の八寸。お味も見た目も!わくわくさせてくれます!
上から時計回りに、
鰤 ぬか炊きは、福岡・小倉の郷土料理なんですって!
ぬか床を入れて炊いてあるので、ぬか床の旨味も味わえる一品。
あん肝、素材新鮮で旨〜♪
栗おこわがほんのひとくち!美味しい!もっといただきたかったです!
御椀
胡麻豆腐 みぞれ仕立て 青味
みぞれ仕立て、ザクザクした食感を楽しみながらいただきました。
お出汁が上品に香り、青味(青味大根)がいい仕事してます。
造里
割鮮二種盛り あしらい彩々
…とお献立に書いてあったのですが…二種盛りではなくて二切れ??
友人の写真も確認しましたが…鯛のみ??
煮物
丸大根 風呂吹き 里芋 青味
ほっこり冬のお味ふろふき大根、ねっとりとした食感の里芋とのペアリングもグー!
お出汁が上品に香っていました。
食事
そうそう、外の看板にも出てました。
自慢の玉子かけ御飯。
すっかりTKGとして市民権を得た玉子かけご飯は、
玉子かけご飯用のお米、お醤油、たまごが研究し尽くされて、
美味しいTKGのお店には朝から行列ができるとか。
大分のブランドたまご、蘭王は、その名の通り、濃厚な卵黄が売り。
先日記事にした、大分、別府湾SAの不生庵茜舎で蘭王ダブル使いの親子丼を頂いたのも、こちらのお店で蘭王TKGたべたから。
蘭王は、4年ぐらい前から、茶碗蒸し(たに田)や親子丼(権兵衛)いただいているのですが、最近近所でパック入りの蘭王卵を見かけました。
ずいぶんメジャーになってます♪
釜炊き白ごはん
大分蘭王玉子
香の物
赤出汁
まず、TKGにする前に、釜炊きのご飯を一口だけ、お米の味を味わいました。
(お店の方のアドバイスで)
そして、TKG。
ひゃあ! とろ〜り濃厚!
デザート
蘭王プリン
季節のジェラート
濃厚な蘭王プリンと
栗のジェラート。
3週間前に予約していました。
人気のお店なので早めの予約がベター。
ごちそうさまでした!
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けたら励みになります♪
↓
いつも応援ありがとうございます