グルメ&旅行ブログ 今日もhappy

京阪神のランチや美味しいもののご紹介 旅行の記録など綴っていきます☆

【京都】東福寺は、京都五山の一、紅葉だけじゃない見どころ

京都・東山の東福寺は、紅葉の名所として名高く、名所の中でも人気のあるお寺ですね。

 

紅葉の季節には必ずと言っていいほどニュースなどで取り上げられる有名なお寺です。

人気があるだけに 紅葉の季節の人混みも相当なもの、覚悟の上での訪問となりますが 今回は、近くの東福寺塔頭の勝林寺へ カラフルな御朱印を頂き、花手水を撮影するのが目的でしたので 東福寺は予定になかったのですが…行って良かった! 新たな発見もありました。

 

東福寺塔頭、勝林寺から徒歩7分 大本山東福寺

勝林寺の御朱印を書いて頂く為の番号札配布は13時から。時間まで、空き時間を利用して東福寺に行くことに。

13時から配布でも、30分前には並んでおきたいので11時20分に勝林寺を出て 12時半には勝林寺に戻って来なくては池なので 1時間の間に目一杯詰め込みました。

 

臥雲橋(臥雲橋)

東福寺の通天橋と、外の臥雲橋から観る紅葉が最高!なので ここでお写真撮りたいですよね。

紅葉の季節は、ものすごい人出なので、そうでなくてもこの細い橋は混雑するので立ち止まっての撮影は、通行の邪魔になり、迷惑だし危険…

2016年からこの、2大撮影スポットでの撮影禁止になっているそうです。

 

紅葉の季節でもなく。コロナ感染で人出が少ない今は、写真撮り放題でした。

臥雲橋は生活道路の一部なので、バイク、自転車は下車すれば通っていいのです。ペットのお散歩禁止です!

f:id:kokoro-aozora:20200729214311j:plain

f:id:kokoro-aozora:20200729214315j:plain

f:id:kokoro-aozora:20200729215702j:plain

臥雲橋より 通天橋を望む。
谷一面の紅葉、圧巻です。紅葉が美しいのは言うまでもないのですが、青もみじも美しいです!

 

東福寺境内を流れる洗玉澗に3つの橋が架かっていて「東福寺三名橋」と呼ばれているそうです。

 

下流側から この臥雲橋、通天橋と さらに上流側に偃月橋(えんげつきょう)がありますが偃月橋は奥まっているので行きませんでした。

臥雲橋を渡って 東福寺へ向かいました。緑滴る道です。

f:id:kokoro-aozora:20200729214740j:plain

 歴史と格式のある 臨済宗大本山 東福寺

東福寺は紅葉を見に行く所、と思っていたのですが、お寺としてもとても歴史のある立派なお寺なのですね。

創建750年、鎌倉時代、時の摂政関白・藤原(九条)道家が 奈良の東大寺興福寺から「東」「福」の二文字をとって 九条家菩提寺として造営されたそう。

仏殿には高さ15メートルの大仏を安置したそうです。(焼失、1934年再建)。京都にも大仏様がいらしたことがあったのですね。

東福寺 禅堂(重要文化財

f:id:kokoro-aozora:20200729220953j:plain

 

1347年再建された、我が国最古にして最大、中世から遺る唯一の座禅道場だそう。

鎌倉・円覚寺舎利殿のような華頭窓が印象的な建物です。

f:id:kokoro-aozora:20200729221902j:plain

 

思遠池(しおんち)と三門(国宝)

通天橋に心は逸るけれど、本堂と三門を先に見ることに。

今まで数回、紅葉の季節に来ていますが、三門も本堂にも気づかなかった?? 人並みに流されて 通天橋を通っただけで帰ってしまってたみたいです。

3月に金閣寺に行ったときも同様でした。人が少ないから、今まで気が付かなかったところに気づくことができました。

 

f:id:kokoro-aozora:20200729224105j:plain

重厚で立派な三門は1425年再建。扁額「妙雲閣」の文字は、室町幕府四代将軍・足利義持の筆だそうです。

禅寺の現存する三門では日本最古にして最大。

f:id:kokoro-aozora:20200730162647j:plain

 

f:id:kokoro-aozora:20200729222642j:plain

f:id:kokoro-aozora:20200729222652j:plain

蓮の花は咲いていなくて残念。

f:id:kokoro-aozora:20200729231137j:plain

斗栱が美しい~~!

 

本堂 伽藍

見上げるような大きな建物です。

東大寺の大仏殿のように、消失前は 大仏様(立像)がいらした建物だっただけに。

f:id:kokoro-aozora:20200729231145j:plain

f:id:kokoro-aozora:20200730162711j:plain

f:id:kokoro-aozora:20200729231151j:plain

向こう側に方丈と庫裏が見えています。


通天橋~開山堂まではまた今度!

 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押して頂けたらうれしいです

     ↓

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村


近畿地方食べ歩きランキング

いつも応援ありがとうございます