グルメ&旅行ブログ 今日もhappy

京阪神のランチや美味しいもののご紹介 旅行の記録など綴っていきます☆

【奈良 世界遺産】お水取りで有名な東大寺二月堂はロケーション最高!

毎年、3月に東大寺・二月堂で行われる修二会=お水取りのニュースを楽しみにしているんです。

 

お水取りが終わると春が来る、って言われてて、年によって、春が来るのが早い年も、遅い年もあるけれど、お水取りを心待ちにするワタクシです。

 

東大寺大仏殿には何度か行ったことがあったのですが、二月堂へ足を伸ばすのは初めてでした。

東大寺の南大門を過ぎて少し歩くと、二月堂参詣道の道標。

左へ進むと東大寺大仏殿、右へ進むと、大仏殿を経由せず、まっすぐ二月堂方面に抜けられます。(鐘楼の先に出ます)

f:id:kokoro-aozora:20211202081645j:plain

私は、東大寺大仏殿から、鐘楼を見て、このなだらかな階段を上がっていきました。

f:id:kokoro-aozora:20211202081659j:plain

法華堂(三月堂)

f:id:kokoro-aozora:20211202081801j:plain

重要文化財 法華堂経庫

校倉を見たのは初めてでした。

正倉院は、近くでは見れないため、時間を割いて「校倉」をわざわざ行くのもな…と思っていたら、こんなところで見ることができました。

 

もとは正倉院の西北150メートルのところにあったものをここに移築したそうです(1696年)。

今は、住職試験の際に使われる論議台が保管されているそうです。

f:id:kokoro-aozora:20211202081740j:plain

f:id:kokoro-aozora:20211202081738j:plain

三月堂の前は、手向山八幡宮

百人一首に採られている、古今集の和歌 

この度は幣もとりあへず手向山 紅葉の錦神のまにまに (菅原道真公)

 

手向山(たむけやま)という山はどこにあるのか、とは思っていたけど、こんなところにあったのね。

f:id:kokoro-aozora:20211202081733j:plain

f:id:kokoro-aozora:20211202081751j:plain

 

いよいよ二月堂へあがっていきます。

f:id:kokoro-aozora:20211202081815j:plain

見上げるような本殿。

この、本殿の周囲の廊下を、修二会では、お松明を持った僧侶が駆けていかれるのですね。

お松明から火の粉が散る様子を下から捉えた映像をよく見ますが、こんなに高いところにあるんですね。

f:id:kokoro-aozora:20211202081822j:plain

急な石段をあがっていきます。

石段あがって右手が納経所。

f:id:kokoro-aozora:20211202081826j:plain

納経所

ここで、三十三所の御朱印を頂きました。

こちらのお寺では「散華」(三十三所1300年記念行事の蓮の花びらの形のお守り)は配布してないそうです…

あ!番外札所になってますね!

f:id:kokoro-aozora:20211202081838j:plain

御朱印 300円

f:id:kokoro-aozora:20211202081843j:plain

手水舎

f:id:kokoro-aozora:20211202081831j:plain
【国宝】二月堂(本殿)

今までに二度の兵火にも焼け残ったのに、1667年、お水取りの最中に失火で焼失…って…あかんやん。

2年後に再建されたそうです。

その間、修二会の行事、どうされてたんでしょうね。

752年から、毎年コロナの年も欠かさず行われてきた修行ですが。

f:id:kokoro-aozora:20211202081932j:plain

廊下を左手に進んでいくと…

たくさんの灯籠が並んでいます。

f:id:kokoro-aozora:20211202081937j:plain

二月堂正面

f:id:kokoro-aozora:20211202081943j:plain

そして振り返れば、この景色!!

f:id:kokoro-aozora:20211202081948j:plain

f:id:kokoro-aozora:20211202081952j:plain

素晴らしいロケーション!!

清々しい気分になります。ここの廊下をお松明が走るのですね。

 

帰りは、屋根付きの登廊を下りていきました。

閼伽井屋(あかいや)で汲み上げたお水取りの香水は、ここから運ばれるのでしょうか。

f:id:kokoro-aozora:20211202082003j:plain ↓ 石柱で囲まれた建物が閼伽井屋です(ご本尊にお供えする聖水を汲む井戸のある所)

f:id:kokoro-aozora:20211202082006j:plain

f:id:kokoro-aozora:20211202082011j:plain

下りたところに 「左大仏殿道」の道標。

f:id:kokoro-aozora:20211202082016j:plain

左に行くとすぐに若狭井のある「閼伽井屋」があります。

 

私はそこは見ずに、次の目的地へ。

石畳が綺麗です。

f:id:kokoro-aozora:20211202082020j:plain

f:id:kokoro-aozora:20211202082024j:plain

人通りも車の通りもなく、タイムスリップしたような気分になりました。

次の目的地は、余り知られていない名庭、吉城園(よしきえん)です。

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押して頂けたらうれしいです

     ↓

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村


近畿地方食べ歩きランキング

いつも応援ありがとうございます