グルメ&旅行ブログ 今日もhappy

京阪神のランチや美味しいもののご紹介 旅行の記録など自分用の記録も含め綴っていきます☆

【世界遺産 京都】龍安寺 虎の子渡しの石庭と吾唯足知のつくばい

10月3日の朝、グーグルのおすすめ記事を見て、金閣寺に行こう、と家を飛び出したけど、金閣寺以外はノープラン。

 

前に、金閣寺に行った時は、北野天満宮平野神社にも行きました。

今回は、せっかくだから、違うところがいいな、と金閣寺から、徒歩17分の龍安寺に行くことに。

学生時代に一度行ったことはありましたが、久しぶり!

金閣寺から龍安寺までは、徒歩がいいらしい

ランチを頂いたBR Cafeのお姉さんに、龍安寺に行きたいのだけれど、バスがいいか、徒歩がいいかお聞きしたら、

この季節なら、歩いていかれたほうが早いですよ、と教えていただきました。

きぬかけの道は、金閣寺・黒門前の道です。

金閣寺拝観を終えたら、すぐに龍安寺へと向かいました。

「きぬかけの路」は、金閣寺から、龍安寺を経て、仁和寺へ至る2.5キロの道。

龍安寺の後に、仁和寺に行くか迷いましたが、歩き疲れてたので、次回、龍安寺に行きたいと言っていた友人と一緒に龍安寺仁和寺コースで再訪しようと思います。

きぬかけの路に面したところに立つ石碑。

方丈庭園は、国の史跡・特別名勝に指定されています。

山門への道。わくわくします!

臨済宗妙心寺派の寺院、龍安寺

方丈庭園の石庭 虎の子渡しは有名ですね^^

 

山門前の拝観受付で拝観料500円を払って、Go!

弁天島と大弁財尊天

池のあるところに弁財天あり、ですね^^

この橋を渡って弁天島へ。

お社にお参りしました。

写真正面 庫裏 ↓


庫裏に上がったところにある、目の不自由な方のためのミニ石庭。

石庭の、石の配置を手触りで知ることができます。

幅25メートル、奥行き10メートルの方丈庭園は、白砂と石で表した枯山水庭園。

15個の石は、どの角度からみても、一つ見えないようにできてるそうです。

また、西側(右)の壁は、遠近感を出すために、奥が50センチほど低く作られているのだそう。

2021年12月から2022年3月まで、拝観を休止にして、石庭を囲む土塀と屋根の修復工事が行われました。

龍安寺石庭の土塀は、「油土塀」という、赤土に菜種油を混ぜて作った土で、堅牢な仕上がりになるそうです。

そして土塀の上の屋根(杮葺き)も吹き替えられて新しくなっています。

石庭の地模様のある紙に書かれているのが素敵です♪

方丈(重要文化財

こちらの襖絵は、細川護熙元首相の手になるもの。

趣味で襖絵を描かれているそうです。

 

龍安寺は、室町幕府の有力者・細川勝元が創建した禅寺です。

細川勝元高550年遠忌記念として、細川護熙さんが2022年5月に襖絵32面を奉納されました。

下は雲龍図 8面

この襖絵の公開期間は、2022年5月14日〜2023年3月31日(予定)です。

他の襖絵も来年4月に順次公開されるそうです。

 


吾唯足知の蹲(つくばい)

方丈の裏手にある蹲。

吾、唯、足ることを知る。

『仏遺教経(ぶつゆいきょうぎょう)』(お釈迦様の遺言のお経)の中にある

知足の者は、貧しいと雖も(いえども)、富めり

不知足の者は、富めりと雖も、貧し

から採ったもので、禅の心なんですね。

 

「吾唯足知」の蹲は、中央の水穴を口の字に見立てて、4文字で共用しています。

水戸光圀公が寄進されたと言われる蹲で、説明板によると、この蹲は実物大の模型で、本物は、茶室・蔵六庵(非公開)にあるそうです。

 

侘助椿

日本最古の侘助椿。

桃山時代に、侘助という人物が朝鮮半島から持ち帰ったそう。

お花が咲いてないのでわかりにくいですね。


勅使門

庫裏の横の位ある、天皇や勅使の来山の折や住持の晋山(住職が新たに任命され入門する)の時に開かれる特別な門。

1975年、イギリスの故・エリザベス女王が来日の際に開かれ、ここから入門して、石庭をご覧になったそうです。

左奥に見えているのが方丈の屋根。

方丈庭園(枯山水庭園)を楽しみましたが、境内の鏡容池を廻る池泉回遊式庭園もたのしみました。

 

訪問日は10月3日、写真は、まだ青紅葉ですが、このところの朝晩の冷え込みで色づいて来ているのでしょうか…

方丈の西隣に総檜造りの仏殿がありますが、非公開。

 

境内に、湯豆腐のお店、西源院があります。

こんな景色のいいところで頂く湯豆腐は格別のお味でしょうね^^

鏡容池と大珠院(非公開)

ン十年ぶりの龍安寺、ひとりでのんびりゆっくり楽しみました。

 

紅葉の龍安寺もきれいでしょう、季節を変えて、再訪したいと思います♪

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押して頂けたらうれしいです

     ↓

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村


近畿地方食べ歩きランキング

いつも応援ありがとうございます