グルメ&旅行ブログ 今日もhappy

京阪神のランチや美味しいもののご紹介 旅行の記録など自分用の記録も含め綴っていきます☆

相次ぐ閉店の知らせにがっくり…|東急ハンズ三宮店

朝から東急ハンズ 三宮店閉店のニュースを知ってびっくり、ちょっと納得

 今日は、LINEの神戸新聞ニュースで東急ハンズが閉店する、と知り、私の周りの友人ともどもざわついていました。

 

初めて渋谷の東急ハンズに行った時のワクワクは忘れられません。

ぜ~~んぶ欲しい!!って思うぐらい おしゃれな雑貨がたくさんあって、こんなお店が関西にもあればいいのに!と思ってました。

 

東急ハンズが三宮にできたのは1988年。

 

当時はハンズのチラシが入るとワクワクしたものでした。

 

ハンズメッセは、毎年8月の後半の1週間に開催されます、今年は昨日まででした。

お買い得品や珍しいものを買えるワクワクの1週間。

今年はどんなモノに出会えるかな?と チラシを見るのを楽しみにしていたのは数年前まで。

 

ネットショッピングのおかげで、珍しいものも、自宅に居ながらにして買えるようになりました。

ネットなら同じものでも価格を比較して買うことができますし…

海外からお気に入りの一品を取り寄せることも簡単にできるようになり、ハンズメッセ、ひいては東急ハンズの存在意義も薄くなりました。

 

地下鉄・三宮駅西出口に直結の東急ハンズは、待ち合わせに便利に使わせていただいてました。

 

文房具など、種類も豊富で、筆記具の書き心地を試したり 現物を見るというネットではできない利点もあったので、なくなってしまうとなると残念です。

 

地階の素材コーナーは、金属やアクリル板、発泡スチロールなど見るのも楽しく、スタッフも相談にのってくださったりと便利だったのに…

こういった商品は、ホームセンターに取って代わられるのでしょうか??

 

百貨店などの商業施設や専門店がひしめくJR線の南側に比べると、店の周辺は平日の日中の人通りは少なく、集客面では課題だった。

 神戸新聞NEXT

 確かに三宮の阪急からセンター街、大丸へと人足は途切れず。

会社のオフィスもJRより南側に集中してますね。

一方、東急ハンズは、地下鉄三宮駅直結とは言え、中心地から外れているので、待ち合わせはしても、ハンズでのお買いものをするわけではない、という人も多かったような…

買うとしたら、目的があって目当てのフロアへ行くか、待ち合わせ前に1階の催事場でお買い物をするか…かな?

 

今月末、地下鉄の終点・西神のそごうが閉店

昨年、このニュースを聞いて、ついにか…!と驚きとともにやはり、という思いがありました。

ずっと、業績が悪いと報じられていたからです。

地下鉄の出口 真正面にデパートがある、というのは 街の顔としていい印象を受けるように思います。

 

それが、8月末に閉店、そして、次にどんなお店が入るのかが「街の顔」なだけに重要になってきます。

 

8月19日に総合商社の双日が優先交渉権を獲得したと発表があり、何とか先の目処がついてよかった…

 

それでもオープンは来年の秋、と以前発表になってましたから しばらく大きな建物が眠りについて寂しくなりますね。

そごう西神店は、残すところ、後10日です…

 

2020年、東急ハンズ三宮店は32年、そごう西神店は29年の歴史に幕を下ろすのですね…

 

そごう西神店も東急ハンズも 次に期待!!

閉店を嘆いても仕方がないので、次に期待したいです。

そごう西神店の後の優先交渉権を得た双日は、郊外型大型ショッピングセンターを展開しているようです。

モラージュ佐賀、柏(千葉)、菖蒲(埼玉)、ピエリ守山(滋賀)、サンストリート浜北(静岡)、ニットーモール(埼玉)など、どれも ららぽーと的な大型ショッピングモールです。

 

そんなノウハウを生かして、そごうをどんな風に生まれ変わらせてくださるのか楽しみですね~!

 

そごうが苦戦したのは、ものの30分で三宮に出れるという西神の地の利の良さも一因かと思います。

同じ買うなら、もっとたくさんの商品の中から選びたいですもの。

 

アパレル業界がデパートからテナントを撤退させる、というのも最近耳にするニュースです。

もっと安価で日常使いのお洋服を買いたいのに、ユニクロが無い!!というのも西神の残念ポイントでした。

 

双日が運営するモラージュ菖蒲には、GAP、無印良品H&Mfrancfrancユニクロ、GUと名前を聞くだけでも、覗いてみたくなるお店が入ってます。

ユニクロ無印良品は、ぜひともテナントとして入って欲しいわ(個人的意見^^)

 

東急ハンズの今後は、閉店が今年の末なのでまだまだわかりませんが、魅力的な商業施設になるといいなぁ♪

 

建物が、渋谷の本店と同じようなA B Cとフロアが3つに分かれていて、フロア毎に扱うカテゴリが分かれてるのは面白いけど階段で行き来するのがちょっと面倒です。

バリアフリーで車椅子やベビーカーでも行きやすいお店づくりだといいのに、と思います。

構造を変えるのは難しいのでしょうけれど…

 

さんちかの凮月堂も閉店

創業120年超の神戸の老舗・凮月堂が和風スイーツから撤退するのに伴い、三宮の地下街の「さんちか店」を閉店するとのこと。

 

神戸を代表するお店だっただけに残念なニュースですが 元町の本店は営業されますし…洋菓子一本化に舵を切ったということで、今後の商品展開に興味津々です!

 

 

和菓子のニーズは、あると思うんですけど、デパ地下の和菓子 仙太郎やたねやなどが人気ですね。

 

 

閉店のニュースは寂しいけれど 新陳代謝の一過程と捉えて、生まれ変わる姿を楽しみにしたいと思います。

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押して頂けたらうれしいです

     ↓

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村


近畿地方食べ歩きランキング

いつも応援ありがとうございます