グルメ&旅行ブログ 今日もhappy

京阪神のランチや美味しいもののご紹介 旅行の記録など自分用の記録も含め綴っていきます☆

【TVで紹介】路地裏のお得鮨、鮨ダイニング龍、ネタが分厚く新鮮!(大阪・福島)

JR大阪駅のお隣の福島駅。

 

飽和状態の大阪駅、梅田駅から一駅、福島駅にも話題のお店が多いです。

 

ワタクシがチェックしている行きたいお店も結構福島にあります。

 

インスタに流れてきたお寿司のお店に行ってきた!

5月12日にインスタグラムにここ行ってみて、と、福島のお寿司屋さんのリールが流れてきました。

 

鮨ダイニング龍

 

JR大阪環状線の福島駅から徒歩5分。

 

ネタがいい!

ランチは950円〜、とお手頃。

 

JR弁天町に御用があったので、チャンス!!

 

帰りに大阪駅のひとつ手前の福島駅で降りて行ってきました。

 

路地裏の、まさに「隠れ家」寿司店

JR福島駅を南側に出たところがなにわ筋府道41号)。

なにわ筋に沿って、南へ約5分、2号線を越えて、「上天神」の表示のある信号を西に曲がります。

 

白い車が通っている方がメインの通り。

右側の細い路地を進んでいくと、右手に鮨ダイニング龍があります。

 

佇まいが、寿司屋というより、スナックのようです。

 

外見もですが、厨房のカウンターの後ろがワインセラー、カウンター上部のワイングラスホルダーにグラスが掛かっていて元はワインバーだったのを居抜き?な感じ。

 

2014年オープン、だからもうかれこれ10年、「スナックみたいなお寿司屋さん」なんですね・

 

お品書きが、店頭に出ているので確認してから入れるので助かります。

 

お蕎麦とお寿司のセットなら1000円でお釣りが来る、というお得ランチいろいろ。

 

8貫じゃ少ないかな? 12貫じゃ多そうだな、と10貫がちょうどいいぐらいのワタクシのお腹。

夫も一緒だったので、食べきれない分は食べてもらうことにして…

 

おまかせにぎり12貫+小鉢+赤だし 1580円を2人前!

お席に座ったのが、13時22分、お寿司が運ばれてきたのが13時49分(写真の撮影時間から)。

 

30分近く待ちました。

何がそんなに時間がかかるのかわからないけど、出てくるのは遅かったです。

お腹ペコペコよ。

 

でも〜、待った分、美味しかった!大満足!

 

おまかせ握り、

上段左から イカ、マグロ、サーモン、タコ

中段左から 鯛、いくら、エビ、カツオ

下段左から ブリ、ねぎとろ軍艦、鱧梅肉、カンパチ

 

どれも新鮮で美味しい!!

ハモに梅肉、今年初!

鰹は…目に青葉、山ほととぎす、初鰹の季節ですね〜^^

 

いくらは海苔で巻いて軍艦にするのではなく豆皿に入ってきたのが面白い趣向。

 

サーモンも、

まぐろも

ネタが分厚い! 食べごたえありました!

どのネタもねっとりと舌に絡むような、素材の甘みを感じるようなネタ♪

 

流れて来たインスタの「福島で一番安い」というキャプションに対して

「高い、コスパ悪い」とネガティブコメント書いている人がいました。

 

価格だけ見ればもっとお安い店もあるかもですが、安かろう悪かろうではダメですし

鮮度のいいネタ、分厚いネタ(安いお寿司はネタがペラッペラ)がこのお値段なら、ワタクシは大満足でございます。

 

それと…シャリがふわっとしているんです。

 

以前柚木麻子著『その手をにぎりたい』という寿司職人に恋をするOLさんが登場する小説を読みました。

 

本の中に出てくるお寿司は、シャリをぎゅっと握っているわけではなく

ふんわりとして、解けそうな柔らかさに握ってあるんです。

 

作者の柚木麻子さんは、すきやばし次郎小野二郎さんの著書を参考文献にされています。
  小野二郎すきやばし次郎 生涯一鮨職人」

 

ネタの鮮度はもちろんですが、シャリの握り方も美味しさのポイントなんですね〜♪

 

最近は、赤シャリのところも多いですし、

神戸のミシュラン店、城助さんのお寿司は、シャリに工夫があるそうです。

ちなみに、城助さんは、一見さんは予約できないみたいです..... ( ̄□ ̄;)!!

 

 

お寿司はネタとシャリのみのシンプルな食べ物だけれど、奥が深いわ!!

 

小鉢と赤だし

先に小鉢を食べた夫が、里芋、おいしい!!と。

どれどれ。

ん…っ! 鼻腔を抜けるカツオの香り、ねっとりとした食感を楽しみました、

ほんと、美味しい!!

 

夜、お酒のアテに、お料理いろいろ食べてみたくなります。

 

あと、わけぎのぬたも辛子酢味噌が丁度いい塩梅で美味でした。

赤だしは、運ばれて来たときから、磯の香り。

お魚の脂が浮いていて、ただの赤だしではないっ!!

 

お品書き

小鍋

自慢の旨ダシ&ポン酢で…という小鍋。

 

ハモ鍋がある! あ、いま想像しただけで唾液が…^^;

肉吸い鍋、珍しい!

肉うどんからおうどんを抜いたのが「肉吸い」、大阪名物。

セブンイレブンでも肉吸い、買えます♪

 

天ぷら

イタヤガイの天ぷらですって? 

こんなメニュー初めて見たわ^^

 

焼き物

のどぐろ塩焼き(2980円〜)、金目鯛カマ塩焼き(1280円〜)いいですね♪

うなぎも蒲焼、白焼き、両方ありますし。

 

一品いろいろ

イカや牡蠣、旬のたけのこのうま煮、うなぎときゅうりの酢の物(うなきゅう)や、クジラベーコンなども…

 

2024年4月20日MBSせやねん!」で紹介されたお店

お昼の営業は14時まで、13時を少し過ぎていたのですが、入れてくださいました。

 

テーブル20席、ソファー席10席、と食べログに記載されていましたが、カウンター席も5席あります。

後で知ったのですが、関西ローカルのMBS 土曜日の「せやねん!」という番組の

「どこいこ?」というコーナーで4月20日に紹介されていたようです。

 

テレビの威力は大きいので、人気に火が付くかもですね!

 

ごちそうさまでした!

 

定休日: 日曜日

営業時間:11:30 - 14:00 17:30 - 23:00

 

 

 

大阪・福島にも気になるお店が…いつか行ってみたいお店5選!

もう利(割烹)

上質空間でおまかせコース料理

 

臥薪(居酒屋)

日本酒と美味しい魚と炭火焼きの和ビストロ

ヴィア・デル・エンメ(イタリアン)

ビブグルマン

 

tsubakiya(イタリアン)

隠れ家ダイニング

 

JUTURNA (イタリアン)

大阪中之島美術館対岸

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押して頂けたら励みになります♪

     ↓

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村


近畿地方食べ歩きランキング

いつも応援ありがとうございます