グルメ&旅行ブログ 今日もhappy

京阪神のランチや美味しいもののご紹介 旅行の記録など自分用の記録も含め綴っていきます☆

【百名店】健民ダイニングのお得ランチ!|行列のできる人気店(神戸・元町)

グルメ定例会、今月の訪問先は…

以前から気になっていた 健民ダイニングさんへ。

 

関西ローカルのみ放送か?

ケンミンの、焼きビーフン!と連呼するCMが有名です ^^

 

神戸・元町のケンミン食品本社ビル1階にある健民ダイニング、ランチタイムには長蛇の列。

当然、お昼の予約は無理なので並ぶしかないから、行けてなかったのです。

 

 

意を決して、開店30分前に行って、ポールポジションゲット!

阪急・花隈駅か、神戸市営地下鉄海岸線のみなと元町駅からすぐ。

 

元町より随分西の方にあります、しかも海岸の方。

 

寒い時、暑い時、並ぶの辛いわ、と、この爽やかな季節を待っていた!!

 

早めに行っちゃおう、と11:30開店のところ、11時にお店着。

一番乗り!!

 

並ぶ人用に、2人掛けのキャンプ用のフォルディングベンチを出してくださり、座って待っている間に、メニューが配られました。

どれする? と話しているうちに、角地に建つケンミン食品のビルを囲むように、

ヨンサン(国道43号線)側にも人が並んでいました。

 

一番人気のお得メニューはランチAとランチB、お約束のビーフン付き!

《Aランチ 1000円》

  • 本日の一品料理
  • ビーフン料理(各種)
  • ごはん(希望で付けてもらえます)
  • 今週のスープ

 ※汁ビーフンにスープは付きません

 

《Bランチ 1100円》

  • 旬の食材を使用した小菜盛り合わせ
  • ビーフン料理(各種)
  • ごはん(希望で付けてもらえます)
  • 今週のスープ

 ※汁ビーフンにスープは付きません

 

ビーフンは8種から選びます。

  1. 福建風焼きビーフ
  2. 海鮮五目汁ビーフン(+100円)
  3. 海鮮焼ビーフン(+400円)
  4. ピリ辛ビーフン(+50円)
  5. ピリ辛ビーフン(+150円)
  6. 海鮮ピリ辛焼きビーフン(+450円)
  7. 桜えびと春キャベツの焼きビーフン(+400円)春限定
  8. 北海道産ホタテとアスパラの焼きビーフン(+800円)春限定

 

 

《四川麻婆ランチ 1400円》

麻婆豆腐、サラダ、白ごはん、スープ付き

 ※選べるランチビーフン(450円〜)を追加可能

 

《日替わりランチ+ビーフンセット 1650円》

AランチとBランチのおかず両方が楽しめるセット。

本日の日替わり一品と、おかず盛り合わせ、麻婆豆腐

 

《日替わりランチ 1200円》

本日の日替わりの一品とおかず盛り合わせ、麻婆豆腐

 ※ビーフンはついていません

 

 

お得なBランチ 1100円、ビーフンは海鮮(+400円)をご紹介します

旬の食材を使用した小菜盛り合わせ

いろんなお味を楽しめました。

 

蒸し鶏はふわふわ、イカオイスター炒め、絶品。

 

健民ダイニングの麻婆豆腐は、3種の豆板醤と自家製ラー油を使ったシェフ自慢の一品。

爽やかなピリ辛がクセになりそうなお味。

次回はこれも麻婆豆腐ランチもありだわ♪

 

煮玉子は、八角風味。

 

本日の野菜の天ぷらは、じゃがいもでした。

日本の天ぷらと違い、硬めの衣で歯ざわりサクッ! 中はこっくりしたじゃがいも。

外はサクッ、中はホクホク、を楽しみました。

ラードで揚げてある感じ。

 

 

ビーフン料理(海鮮焼ビーフンをチョイス)

ごはんは付けてもらいませんでした。(必要な方は頼めば無料で付きます)

 

今週のスープ

ネギと生姜の卵スープ。

生姜の香りがふわっと漂っていつもの卵スープとひと味違います。

 

 

 

友人はAランチをチョイス

Aランチは、小菜の盛り合わせがなく、本日の一品がどーんと。

この日の本日の一品は、

豚肉の唐揚げ 新玉ねぎおろしソース

 

新玉ねぎ卸ソースが美味しいです。(一口もらいました ^^)

そして、白いご飯が欲しくなる〜 とご飯を後から頼んでいました。

 

友人もビーフンは海鮮焼ビーフンでした。

 

季節限定の桜えびと春キャベツの焼ビーフンと迷いましたが、海鮮は大きな素材ゴロゴロ入っていたので大満足でした。

 

百名店選出も頷ける、お味とコスパの良さ。

 

長蛇の列が人気を証明していますね。

 

また行きたくなる美味しさでした。

 

ごちそうさまでした。

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押して頂けたら励みになります♪

     ↓

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村


近畿地方食べ歩きランキング

いつも応援ありがとうございます