城南宮はポツンと他の名所旧跡とは離れているのでお食事する所、あるかしら?と気になっていたのですが…
城南宮から徒歩1分という至近距離にありました!!^^
お出汁のテーマパーク、京都離宮 おだしとだしまき
民家を改装して2022年8月にできた新しいお店です。
こちらのお店のだし巻き御膳を頂きたくて行ってみました。
予約はできないので、当日、店頭のボードに名前を書いて待つしかないのですが、それも覚悟で行きました。
11:50着。
なんと!!今から待つと、2時半になる、と言われ…諦めました。
京町家の風情がいいですね^^
欄間や長押などはそのまま使ってリノベートされています。
棚には、いろんなお出汁やお醤油などが並んでいました。
反対側の道路から出ると…
お隣に姉妹店の美ね寅さんがあります。
1970年代からあるオオバコの和風レストラン
こちらも並びますが、300席のオオバコのレストラン。
宴会場や個室もあり、送迎バスも出して手広く営まれています。
それで、隣のお出汁の京都離宮に美ね寅のお出汁を置いてらっしゃるのですね。
国道1号線沿い、水車が回るレストランです。
多彩なお得メニューいろいろ
彩り豊かなかご盛り膳 貴船をご紹介します
グランドメニューの中から 籠盛り膳を選びました。
せっかく京都まで来ているのだから、ゆっくりお食事頂きたいわ、ということで、目にも楽しい籠盛り膳をチョイスしました。
かごの中には天ぷら、お刺し身、茶碗蒸し、和物、煮物、焼き物、佃煮と華やか。
税抜きで1900円でした。
お吸い物の浮身は、だし巻き卵の端でした。
お隣の京都離宮で出た、だし巻き卵の端を有効利用されているのかな、と。
お吸い物と香の物、ごはんが付いています。
こちらのお店は、ごはんにもこだわりがあり、釜炊きごはんか、白ごはんか選べます。
釜炊きご飯は200円アップ。
注文ごとに炊き上げるので、出てくるまでに20〜25分かかるらしいので…パスしました。
大衆的ではあるけれど、お出汁にこだわり、お米にこだわり、食材にもこだわりがあるので、どれも美味しくいただきました。
外国人観光客も来られていましたよ^^
美ね寅の向かいには、定食屋の釜戸飯 ふらり庵があります。
こちらもお手軽で美味しそうなランチを提供されているようです。
2021年11月オープン、と比較的新しいお店です。
10食限定の小鉢膳(1680円)など、女性に喜ばれそうなメニューも。
城南宮は、季節ごとに色々なお花を楽しめるので、いつかまた季節を変えて行ってみたいと思いました。
桜か、菖蒲のころが良さそうです。
ごちそうさまでした。
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けたら励みになります♪
↓
いつも応援ありがとうございます