2016年1月に閉館した京都第2タワーホテル跡地に2019年1月に開業したホテル、The Thousand Kyoto。
印象的な階段、吹き抜けホールは、京都のホテルを検索している時に必ず検索に上がってくるので、一度行ってみたいと思っていました。
昨年12月にもSCALAEに行く計画を立てたのですがお流れに。
今回、醍醐寺観光の後にJR京都駅まで戻ってきてこちらでランチを頂きました。
JR京都駅を北側(バスロータリー、京都タワー方面)に出て右(東側)に曲がったら、もう正面に見えてます。
ホテル正面入口から入ると ⇓ ココ
トンネルの奥に、The Thousand Kyotoのシンボルマークが見えます。
これは、薄い布を下から吹き上げる風と電動ワイヤーで動かしているんです^^
この狭い通路を抜けたら~ 大空間!!
狭い所から出た瞬間のサプライズ感がたまりませんっ!!
客室は、この吹き抜けに面しています。
ホテルのシンボルでもある階段。
レストランの名前も階段にちなんでいます。
和食は KIZAHASHI=階、
イタリアンは SCALAE=ラテン語で階段の意。
今回は、2階のSCALAEでランチを頂きました。
レストラン予約サイト一休の、
平日限定【Semi】旬を感じるパスタ×デザート+1ドリンク 4000円をご紹介します
■1ドリンク付 生ビール・赤白ワイン・ソフトドリンク
まずは、1ドリンクついているので、珍しくビールを頂きました。
暑かったので、ワインだと一気飲みしてしまう恐れがありました…w
ちなみに、ドリンクメニューは ⇓
とある平日の…
【Semi】パスタランチ
■アミューズ
ニョッキとポテトのバジルソース
もちもちのニョッキ、からりと揚がったポテト、それぞれの食感の違いを楽しみながら頂きました。
ほのかなバジルの香りも食欲をそそります。
■豆乳とうすい豆のパンナコッタ パルマ産生ハムのサラダ
豆乳とうすい豆のパンナコッタがドレッシング代わりにトッピングされています。
マイルドな口当たりと、口に含むとふわっとうすい豆の香りが広がって…見た目も香りも春らしい一品。
パルマ産生ハムのしょっぱさもちょうどいい感じ。
黒いお皿の上のお花畑のような、目にも嬉しいサラダでした。
■パン
■パスタ
2種から選びます
*2種類のトマトと蓮根のアマトリチャーナ スパゲッティーニ
or
*桜海老と春キャベツ カサレッチェ
蓮根も捨てがたい…と言いながら、結局3人共 春らしい食材の,桜えびと春キャベツのカサレッチェをチョイス。
カサレッチェとは…断面がS字のようなショートパスタ。
ソースが絡みやすい形状です。
おしゃべりしている時に、芳しい「甲殻類を炒めている」香りが漂ってきて、美味しそうね、って言ってたんです。
そうしたら、ほどなく桜えびと春キャベツのカサレッチェが運ばれてきて…
桜えびの香りだったのね…嬉しくなっちゃいました!
桜えびと春キャベツのパスタは我が家でも作りますが、ショートパスタの方が合いますね^^
■タルト アプリコット バニラアイス
バニラアイスは、バニラビーンズがたっぷり、濃厚に香っていました。
アイスクリームの下は、ピスタチオのビスケット。
ピスタチオのお味が濃くてすごく美味しかったです!
タルトも美味しくあっという間に頂きました。
■コーヒーor紅茶
たっぷりのコーヒーが嬉しかったです!
■ミニャルディーズ
ピーカンナッツをココアでコーティングしたものと、オレンジケーキ
ミニャルディーズは、メニューになかったので、サプライズプレゼントを頂いたような嬉しさがありました^^
ちなみにコース名のSemiは種、ひとつ上のコースSteloは 幹 4848円、一番上のコースは、Foglia 葉 6837円です。
店内は上品で落ち着いた雰囲気です
アイボリーと黒を基調にしたインテリア。
柔らかな照明で落ち着きます。
The Thousand Kyotoに宿泊で朝食付きプランを選んだ場合、和食はKIZAHASHIで、洋食の朝食は、ここSCALAEで頂くのだそうです。
また行ってみたい、素敵なレストランでした!
ごちそうさまでした!!
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けたらうれしいです
↓
いつも応援ありがとうございます