グルメ&旅行ブログ 今日もhappy

京阪神のランチや美味しいもののご紹介 旅行の記録など自分用の記録も含め綴っていきます☆

【小樽・前編】旧手宮線跡地〜日銀通り・北のウォール街〜小樽運河

小樽には、以前札幌に住んでいた時に一度行ってるのに、全然覚えてない…

 

という訳でまっさらな気持ちで行ったら、楽しすぎて!!

もうカメラ小僧になって走り回ってました。

 

小樽は歴史的建造物の宝庫!! ワクワクが止まらない!!

小樽駅

るたお?の看板

3日目は、札幌からJRで小樽へ。

昔ながらの右から読む「るたお」ならぬ「おたる」の看板。

これは、改札内にあるので、改札に向かって右側の低い位置にあるので、見落としそうです^^;

北一硝子のランプがはめ込まれた駅舎

天井が高くて気持ちが良いです♪

改札を出たエントランスホール正面にずらりと並んだランプ。

素敵〜〜〜!!

これは、北一硝子のランプなんですって。

1987年に北一硝子が正面108個のランプが寄贈され、その後1999年には改札上やホームなど計333個のランプを寄贈、小樽=北一硝子というイメージ戦略大成功です!

立派な小樽駅の駅舎。

新しそうに見えて、1934年、昭和9年竣工の3代目。

登録有形文化財だそうです。

駅は坂の上にあり、ここから目抜き通りの「中央通り」を下っていきました。

手宮線跡地

中央通りを下っていくと、線路を埋めた箇所にでます。

下は、北側の始点方面をみた所。

反対側は、旧手宮線遊歩道になっています。ここが入口 ⇓

映画やテレビなどで廃線を見る機会がありましたが、実際に廃線の枕木の上を歩いたのは初めて!!

活気があった往時を忍びつつ、ノスタルジックな雰囲気を楽しみました。


となりのトトロ』に出てきそうな街灯。

今は使われなくなった色内驛(いろないえき)、駅が旧字の驛なのもいい感じ。

時計の時刻は合ってます。

手宮線は1880年に開線し1985年に廃線になりました。

全長1600メートルの散策路ですが、わたしたちは、中央通りから日銀通りに出て、運河を目指しました。

北のウォール街 日銀通り

手宮線跡地を観て、レトロ建築好きの心が温まってきたところで…

大好きな石造りの歴史的建造物が立ち並ぶ日銀通り。

もう、ウハウハです!

個人的趣味で、バンバンレトロ建築のお写真UPしてますのでご興味のない方はスルーお願いします。

日本銀行小樽支店

1912年、辰野金吾(東京駅設計)指導の元、長野宇平治が設計。

今は、銀行の役割を終え、金融資料館として公開されています。

 

北海道銀行

日本銀行北海道支店の設計と同じ長野宇平治の設計。

現在は、レストラン「小樽バイン」が営業しています。

三井銀行小樽支店

北のウォール街・色内大通沿いにある重厚な建物。

重要文化財

似鳥美術館(旧北海道拓殖銀行小樽支店)、西洋美術館(旧浪華倉庫)、ステンドグラス博物館(旧高橋倉庫)とともに小樽芸術村として営業。

日銀通りから色内大通の北に入ったところにあります。


北海道拓殖銀行小樽支店

日銀通りと色内大通(北のウォール街)の角に建っています。

1923年(大正12年)建築。

小樽経済の絶頂期に建てられたとか。

ホールは2階まで吹き抜けで6本の円柱が並んでいるのは圧巻だそう。

似鳥美術館として営業。中には入ってません。

三菱銀行小樽支店

小樽運河ターミナルが入っています。

旧第百十三銀行小樽支店

現在「浪漫館」としてアクセサリーや硝子雑貨の販売をされています。

中はとても広くてたくさんのガラス製品が並べられていて美しい♪

旧第一銀行小樽支店

現在は洋服工場だそう。

当初は道路側2面に3階通しの大オーダー(円柱)が立てられていたらしいのですが、今は撤去されてシンプルなファサードになっています。

あぁ、もったいない…

 

安田銀行小樽支店も観たかったのですが、中央通り沿いにあります。

手宮線遊歩道に沿って日銀通りに行ってしまい見れずじまい。

 

北海道開拓時代、ここが海の玄関口だったそうです。(函館だと思ってました)

港湾都市なので、石炭や海産物を売買し、銀行が栄え、活気あふれる街だったのでしょうね。

ノスタルジックな気分に浸りつつ、想像をめぐらすのも楽しいです。

出抜小路(でぬきこうじ)

日銀通りを運河に向かって進むと…あら?道の向こう側に

私の好きそうな、ノスタルジックな建物が並んでいるわ…

行ってみよう!

写真下のような白地に緑のカラーリングの建物は、以前北海道開拓の村に行ったときにも見かけました。(旧開拓使札幌庁舎など)

当時流行っていたのかもしれませんね。

迷路のような小路もワクワク!

火の見櫓に上ることもできたようです。

上から運河を眺めるのも気持ちがいいでしょうね。

小樽運河

これや〜〜!!

小樽といえば、な風景。

運河は1923年(大正12年)完成、全長約1140m、幅約40m。

浅草橋の上から北を望む。

水面を眺めていると穏やかな気持ちになりました。

 

 

橋の上は広くなっていて、思い思いに写真撮影をしていました。

10時半ごろの気温25.6℃。

東京、大阪は最高気温が33℃の日、小樽は26℃、やっぱり涼しい♪

 

和田式耐寒共用栓とふれあいの泉

1914年(大正3年)、小樽に水道が創設されたときから、写真上と同じ和田式耐寒共用栓が道路脇に設置され、共同の水道として利用されていたそうです。

ここに110年近く立っているんですね…。

 

小樽運河の撮影スポットの浅草橋は、この界隈で一番の賑わいでした。

 

このあと周辺を散策しました。

 

ランチと小樽後編は堺町通り散策です。

 

全然時間足りませんでした!!

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押して頂けたら励みになります♪

     ↓

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村


近畿地方食べ歩きランキング

いつも応援ありがとうございます