以前、craftの頃に一度伺ったことのあるイタリアンのお店。
ディナーでしたが、アラカルトでいただきました。
手の込んだお料理がとても美味しくて…今度は友人とランチに行きました。
目次:
今年2月に店名がaruに変わりました
スッキリとおしゃれな店構え。
店内を撮影してませんが、スタジオのような雰囲気です。
aru、という言葉には有ると在る、2つの意味が込められているそうです。
そして、店名を変えられた経緯も丸山シェフの深い思いがあってのよう。
詳しくは、aruのInstagramで。
飲み物
Wine
スパークリング - champagne - 1350 (1485)
グラスワイン 1100〜
Beer
ハートランド(330ml瓶) 700 ( 770 )
ブルックリンラガー(330ml瓶) 900 (990 )
ノンアルコールビール/ KIRIN 零ICHI 600 (660 )
Other
キール 800 ( 880 )
キールロワイヤル 1000 ( 1100)
キティ 800 ( 880 )
ミモザ 900 (990)
Mocktails - Non - alcoholic cocktails -
ライム・ジンジャエール・ミント 700 ( 770 )
Soft Drink
烏龍茶 600 ( 660 )
ジンジャエール 600 ( 660 )
トラウベンモスト 700 ( 770 )
オレンジジュース 600 ( 660 )
黒ブドウジュース 700 ( 770 )
Sparkling Water
サン・ベネデット500ml 600(660)
白ワインが好きなので、いつもは白ワインをいただくのですが、
同行の友人たちが、赤ワインはポリフェノール(活性酸素を取り除く抗酸化作用がある)が入っているので赤にする!
と健康効果を説くので、つい、そぉ〜?といっしょになって赤を頼みました。
品種はカベルネ・ソーヴィニヨン。
アメリカ ワシントン州のワイナリー。
久しぶりに赤。コクがあって美味しかったです。
赤は時折、渋いものに当たることもあり、自分的に当たり外れがあるので、どうかしら?と思ったら、とても美味しくて♪ 大正解でした。
ランチコースをご紹介します
前菜 盛り合わせ
自家製パン
さつまいものポタージュスープ
パスタ
* 桜海老とプロッコリーのソース
* イカ墨のフェットチーネ
* 備前黒牛のポロネーゼソース
フェットチーネ
メインティッシュ
* 群馬県 くちどけ加藤ポークロース
* オーストラリア産仔羊骨付きロース(@+1210)
* 岐阜県 山勇畜産 飛騨牛ランプ(@+2200)
コーヒー・紅茶・ハーブティー
デザート(+@350円で付けられます)
* セミフレッドドライ無花果&ナッツ
* アールグレイのクレームプリュレ
前菜 盛り合わせ
中央:ごぼう、パプリカ、大根のマリネ
アスパラガスとじゃがいも、キャロットラペ、生ハムとチーズ、自家製モルタデッラ(ピスタチオ入り)
自家製パン
さつまいものポタージュスープ
素材の甘さを楽しめるポタージュは、カリカリベーコンが浮き身。
甘みとベーコンの塩味がちょうどいい塩梅♪
パスタ イカ墨のフェットチーネ
こちらのイカスミパスタは、麺に練り込んであるタイプ。
桜えびも香ばしく、相性のいいブロッコリーを散りばめて。
味のバランスがすごくいい!
美味でした〜!!
メインティッシュ 群馬県 くちどけ加藤ポークロース
加藤畜産の豚肉は、「くちどけ」というだけあって、とても柔らかいのですが、脂身が甘い!
脂身を楽しめるように、脂身の部分を鹿の子切りにしてカリカリに焼いてあります。
普段は、脂身〜?と避けるところですが、この鹿の子切りを見て、これは食べるべき脂身なのだな、とピンときてw
香りがいいのと旨味があるのとで、最高に美味しいポークソテーでした。
コーヒー
食後のコーヒー。
ハーブティーや紅茶もありました。
デザートプラス350円でつけることもできますが、この後もお茶を飲みに行くので止めておきました。
以前はディナーでカウンターだったので、直接シェフからお料理について聞いたりしたのですが
今回はソムリエさんが説明してくださいました。
とても丁寧でにこやかで感じがいい♪
素敵な接客でした^^
ごちそうさまでした!!
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けたら励みになります♪
↓
いつも応援ありがとうございます