今年、2024年6月1日に、スマスイ(神戸市立須磨海浜水族園)が新たに神戸須磨シーワールドという総合海洋リゾートに生まれ変わりました。
須磨に住む友人に誘われて、仲間5人で行くことに^^
その前の腹ごしらえに、シーワールドの近くの鳥光本店でいただきました。
目次:
開店前から並びました^^
鳥光本店は、明治25年創業の老舗鶏料理店。
人気のお店で、兵庫県内に、三宮さんプラザ店と尼崎店の計3店舗あります。
こちら須磨が本店です。
大きな宴会場のあるビルもあります。
早めに入場してシャチのショーもイルカのショーも効率的に見よう、とシーワールド年パス所持の須磨の友人が知恵とアドバイスを授けてくれたのでシーワールドの12時入場のチケットを取りました。
ぜ〜〜〜〜〜ったい11時30分に入店して、そそくさっと食べて12時に間に合うように行かねば!!
開店と同時に入店必須!
メニューは焼き鳥メイン
お昼の定食がお得!
- 手羽身焼定食 1450円
※20~30分ほどお時間いただきます。 - 串焼盛合せ定食 1500円 ※数量限定です
- 手羽定食 1300円
- 上焼鳥丼セット 1200円
- そぼろ弁当 串焼セット 11200円
- もも焼定食 1900円 ※20~30分ほどお時間いただきます。
- ももの葱ソース弁当 1400円
- 手羽幕の内 1600円
- もも幕の内 2350円
数量限定の串焼き盛合せ定食 1500円 を頂きました
数量限定、ということは、コスパが良くてお得、ということかしら?と
「数量限定」というワードに弱いワタクシは、早めから並んで何食分あるかわからないけど、数量限定 串焼き盛り合わせ定食にしました。
串焼き5本の他に、赤だし、お刺身、香の物とご飯。
そんなにお得感もない気がするけれど? 老舗とあってお味はいいです。
備長炭で焼いているので、遠赤外線効果で、外はカリッ、中はジューシーで美味しいのです。
備長炭は、火力が強いので、外はカリッ、遠赤外線効果で短時間で中まで火が通るんですね。
つくねが山椒風味で美味しかったです!
胸肉(2)モモ肉、皮、つくね
すご〜く急いで食べたので、ちょっともったいなかったわ。
神戸須磨シーワールド、予想以上に楽しい所!
最初にお誘い頂いたときは、特に期待もしてなかったのですが、行ってよかった〜♪
須磨海浜公園の中にあります。
公園は、海の近くで気持ちのいいところです。
BE KOBEのモニュメントもありますが、私達が入ったときは改修中でした
平日でも、中学生や、団体客で賑わってます。
チケットは事前予約でウェブで購入していました。(日時変更不可です)
オルカ(シャチ)のショーとイルカのショーを観ました
ダイナミックなオルカのショー。
かわいいイルカのショー。
それぞれにスタジアムがあるので、両方見るには移動しなければなりません。
それぞれ15〜20分ぐらいのパフォーマンスですが、とっても楽しい!
人と意思疎通ができているのが可愛いです。
ディズニーのスプラッシュマウンテンのように、水がかかるのを楽しむ人達は、5段目ぐらいまでのかぶりつきで、かっぱを着て待機。
盛大に水をかけてくれて、歓声があがります、それを観ているだけでも楽しい♡
ワタクシが行った日は、11月とも思えない暑さで、お水がかかってもすぐに乾きそうでした^^
展示棟はクラゲの姿が幻想的
珍しいクラゲ、初めて観るクラゲに大興奮♪
ゆらりゆらりと優雅に泳ぐクラゲを観ていると平和だな〜と時の経つのも忘れてしまいそう。
南国の海を再現したコーナーは、
カラフルなお魚たちがいっぱい、絵本の中の世界。
展示棟の上から見た淡路島と明石海峡大橋
年パスを持っている「通」の友人の指示待ち症候群。
友人のお陰で、効率的に回れて充実した一日でした。感謝!!
須磨海浜公園込みで、気持ちの良い所なので一度行ってみてはいかが?
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けたら励みになります♪
↓
いつも応援ありがとうございます