イタリアンが大好きな我が家。
terzo(テルツォ)系列の、quarto(クアルト)、Santo Bevitore(サント ベヴィトーレ)は何度か行ったし、
ファルピッテ系列のレグノにも何度も足を運んだし、
ARUやKNOTも好き。
トラットリアメータやトラットリアステラにも。
が、知らなかった! こんなところにイタリアン?
目次:
JR元町駅の対面にあるイタリアン、ディ・シャイナー
ビュンビュン車が行き交う中央幹線(県道21号 神戸明石線)が目の前。
中の小路沿いの方が入りやすいですね。
神戸プラザホテルに隣接していて気が付かなかった!
ワイン
ミュスカデヌーボー
ミュスカデは、ぶどうの品種なのですが、初めて聞く名前でした。
シャルドネ
リースリング
ソーヴィニヨン・ブラン
ヴィオニエ
…は一般的で、知っていたのですが、
ミュスカデは、フランス・ロワール渓谷地方のワイン。
フレッシュで軽い飲み口で、マスカットの香り、と言われていますがわからなかった。
ディナーに、シェフおすすめコース7,150円を頂きました
【お食事例】
シェフのおすすめ5皿とデザート
・アミューズ
・その日の市場からのカルパッチョ盛り合わせ
・日替わりサラダ
・肉料理
・パスタ
・デザート
アミューズ
和牛タコス
タコスの上にぎっしり和牛♪
サクッと歯ざわりのいいタコスと和牛のラグー、美味!!
白肝のテリーヌ
「白肝」は、鶏の肝臓のうち、特に雌鳥が卵を産むために脂肪を蓄えた状態、つまり脂肪肝を指します。普通のレバーよりも脂肪分が多く、白っぽく、独特の濃厚な味わいが特徴です。(引用元:Search Labs | AI による概要)
要するに、フォアグラみたいなもの。
濃厚なテリーヌを、何層にも塗り重ねてあり、食べ応え満点でした。
ワインに合う〜〜、でもワタクシの肝臓も脂肪肝になりそうで怖い…ブルブル。
その日の市場からのカルパッチョ盛り合わせ
カルパッチョ盛り合わせが最初からメニューに入っているので、おすすめの一皿なのでしょう。
こんなに美味しいカルパッチョ、初めて!ぐらいの美味しさ。
はりいか
明石タイ
イワシ
カツオ
ディルとパプリカ、あさつき
魚料理
舌平目のグリル ホタルイカ、ロメインレタス、れんこん、ミニトマト
皮はパリッ、身はふんわりと歯ざわりと旨味を感じつつ、付け合せの旬のホタルイカが磯の香り満点でした。
肉料理
柔らかい〜 とろけるような口当たりは霜降りの脂肪のなせるわざか。
カロリーが…^^;
パスタ
鯛と鯛の白子のパスタ(オイルソース)
美味〜〜! パスタに鯛の白子なんて、なかなか考えつかないというか珍しい!
ありきたりではない、魚介のパスタ絶品です!
デザート
キャラメルのアイスクリーム。下はバターたっぷりのフィナンシェ。
魚介を使ったお料理多めで嬉しい♪
カルパッチョが美味しかったのと、ありきたりではない魚介を使ったパスタが絶品で、
コース一通り眺めても、お魚とお肉のバランスが良くて満足でした。
今どき女子の行くようなお店ではないけれど、お味、食材は確かです。
ごちそうさまでした!
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けたら励みになります♪
↓
いつも応援ありがとうございます