先日、大阪・茶屋町にある梅芸で観劇の後にどこでランチをいただくか迷いました。
公演は12時開演。
終演は15時でランチタイムが終わっているお店がほとんどです。
12時開演の観劇後ランチってすごく困る
4人で行くので、並ばずに入れるところか、ランチタイムでも予約ができるところがいいな、と。
小籠包のミシュラン店、日比谷シャンテにもあるティム・ホー・ワン(添好運)が、茶屋町にもできたので行ってみたかったのですが…
いつも長蛇の列で、予約は、個室利用のみ受け付けています。
4人だと個室料金は2000円。
お料理代+1人500円かぁ〜、と止めにして…
NU茶屋町8階のKELLER KELLER vita、広いしゆっくりできるよね…と思ったら
予約時間、14時の次が16時。
ちょうど終演後の15時という設定がない!!!
NU茶屋町+3階の ゆとりの空間はどうだっけ?
ランチタイム16時まで!! 15時台にランチの用意があるとのこと!!
平日の15時すぎ…空いてるのかも知れないけど一応予約して行きました。
奥の窓際の明るいお席を用意してくださってました。
久しぶりに栗原はるみさんプロデュースのゆとりの空間へ
梅芸からすぐのNU茶屋町+の3階にあります。
NU茶屋町のグルメフロア(8階・9階)も閉店してパーティションが立ってるところがあったけど、その後新店舗はいったのかな?
chano-maも気になったのですが、4人だし、とゆとりの空間。
ヘルシーなお惣菜をいろいろといただけるのが嬉石です。
なんと!このお米不足の中、ごはん1杯おかわり無料ですって??
3杯目からは150円、それでも安い♪
デジカルビの石焼ビビンバ 1680円
味噌チキンと季節の野菜ドリア 1680円
もありましたが、
いろいろな味が楽しめるお昼の御膳をチョイス
お盆の上に花が咲いたようなカラフルなおかずで埋め尽くされたお盆がやってきます。
メインは2種から選びます。
ワタクシはサバと野菜の竜田揚げ
友人は青じそクリームとデミグラスソースのハンバーグにしました。
カラッと揚がったサバと茄子、かぼちゃ、いんげんの竜田揚げ。
歯ざわりが良くて美味でした。
小鉢に入ったお惣菜は
- 長ネギとトマトのマリネ
- 雷こんにゃく
- いんげんのごま和え
ミニサラダも付いています。
ポットサービスのお出汁は、普通にスープっぽく飲んでもいいけれど
残ったご飯に、お漬物と昆布を入れて出汁茶漬けにするのも美味しいです。
友人チョイスの青じそクリームとデミグラスソースのハンバーグ
下にデミグラスソース、トッピングは青じそクリームだったのかな?
熱く語り合ってたので、お料理について聞きそびれてしまいました。
観劇前後のお食事って…
観劇前は時間が押してるのと、お腹いっぱいだと苦しいのであまりちゃんと食べられず。
かといって終演後は夕飯の時間と近くなるのでしっかり食べられず。
夕飯を抜く覚悟で昼晩兼用にするのか?(結局寝る前にお腹空いて何か食べたくなる)
本当に悩ましいわ。
ランチタイム、ティータイム終わりでのんびりと
変な時間帯だったので、わたしたちが前からいたお客さん、どんどん帰ってていかれました。
私が変える頃には一組だけ残っておられました。
ナチュラルな内装とスッキリしたインテリアで落ち着きます。
栗原はるみさんプロデュースのお店だから、季節ごとに変わるヘルシーなお料理が楽しみ。
阪急のSポイントも付くので、また利用したいお店です。
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けたら励みになります♪
↓
いつも応援ありがとうございます