グルメ&旅行ブログ 今日もhappy

京阪神のランチや美味しいもののご紹介 旅行の記録など綴っていきます☆

【京都 世界遺産】元離宮・二条城|二の丸御殿に圧倒されて…

二条城には、大昔に会社の課内旅行で来て、その後に萬亀楼で竹籠弁当を頂きました。

 

二の丸御殿の入り口で記念撮影した写真が2枚、萬亀樓でお食事の写真とともにアルバムにあります。

当時の入城料は、300円でしたw チケットがアルバムに貼ってありました。

 

古すぎて、ほとんど記憶にない二条城。

 

京都観光、といえば、東の東山か、西の嵐山がメジャーですね。

足を伸ばして、大原、鞍馬、貴船もいいです^^

街中の観光地といえば、京都御所と二条城が二大観光地でしょうか?

 

2013年に修理が完了した唐門は、金箔も彩色も鮮やかで、インスタなどでよく拝見するので観てみたい、と思ったので久しぶりに行ってみました。

 

外堀の向こうに見えてきたのが東南隅櫓(重要文化財、見張り台です。

f:id:kokoro-aozora:20220319211220j:plain

 

堀川通り沿いに入り口があります。

f:id:kokoro-aozora:20220319210211j:plain

東大手門(重要文化財から入城します。

f:id:kokoro-aozora:20220319210401j:plain



f:id:kokoro-aozora:20220319210745j:plain

門を入ってすぐ左のところで、音声ガイド(520円)を借りました。

最近、美術館でも、必ず音声ガイドを借ります、わかりやすくて2倍楽しめます!

大切な見どころを知らないで通り過ぎることもなし。

 

f:id:kokoro-aozora:20220319211440j:plain

唐門(重要文化財

f:id:kokoro-aozora:20220319211524j:plain

二の丸御殿の正門。

門の奥に見えているのが二の丸御殿です。

切妻造、檜皮葺の四脚門、屋根の前後に唐破風付きで豪華で重厚な造り。

京都御所の御車寄の屋根に似てます。

f:id:kokoro-aozora:20220319213352j:plain

f:id:kokoro-aozora:20220319213254j:plain

f:id:kokoro-aozora:20220319213415j:plain

唐門をくぐると広々とした車寄と二の丸御殿(国宝)

f:id:kokoro-aozora:20220319213443j:plain

二の丸御殿は、ここ東南から北西にかけて6棟が雁行形に並んでいます。

入り口で、再度入城券を提示して、靴を脱いであがります。

二の丸御殿内は、撮影禁止ですから、今度は目にいっぱい焼き付けてきました。

大勢のグループで行くときれいね~

通り過ぎてしまうけど、ひとりで音声ガイドを聴きながらじっくりと見て回ると細かいところまでわかって興味深いです。

 

入り口すぐは遠侍と呼ばれる一番大きい棟。

来殿者が控える、待合室のような場所です。

金地に虎の絵が描かれていて、圧倒されます。

徳川家の権力を誇示する意味もあったようです。

 

2棟目は、将軍への用件や献上物を取次ぐ式台の間と背中合わせに老中の間があります。

 

3棟目は、大広間。一の間から四の間まで。

一の間と二の間は大政奉還を表明された場所で、将軍と大名や公卿衆が対面した場所。

一の間に将軍が座り、一段下がった二の間に大名、家臣が座りました。

天井も、一の間の将軍の座る場所の上だけ、二重格天井といって天井が高くなっています。

将軍は特別な存在、ということを示したんですね。

金地に立派な松の絵が描かれて見事です。

将軍と、裃を着た大名たちの人形が大政奉還を告げるシーンを再現しています。

 

一の間、二の間の襖絵は、狩野探幽の筆になるそうですが、こちらの建物にある全ての障壁画はレプリカです。

二の丸御殿に残された3600面の障壁画のうち1016面が重要文化財に指定されていて、原画は展示収蔵館で保管されています。

 

4棟目は蘇鉄の間

…といっても、黒書院への広めの廊下なので…どれが「間」?とキョロキョロさがしてしまいました ^^;

この前に鍋島藩主から献上された蘇鉄が植わっているのですが、障子が閉まっていて城内からは見えませんでした。

 

5棟目は黒書院

大広間に次ぐ公式の場で、桜が描かれて豪華で華やかさのあるお部屋です。

大広間より小ぶりのお部屋です。

 

6棟目は白書院

将軍のプライベートスペースとしても使われていたようで、襖絵も、これまでの金彩の華やかさはなく、水墨画に中国の題材が描かれています。

ごく親しい人との面会にも使われていたそうです。

 

6棟をつなぐ廊下の天井も格天井で、重厚感がありますし、天井絵もそれぞれに意匠をこらしてあって豪華で、お部屋だけでなく、上も見ながら楽しみました。

大広間や黒書院の柱に打ち付けた釘の頭を隠す「釘隠し」という金具がつけられています。

金銅花熨斗桐鳳凰文釘隠(こんどう はなのし きり ほうおうもん くぎかくし)です。

徳川家の三つ葉葵もそこかしこにあり、往時の徳川家の権勢を肌で感じました。

 

大政奉還(1867年)の後、1915年(大正4年)に大正天皇の即位の儀が京都御所で行われ、その後の饗宴を二条城で開かれたそうです。

f:id:kokoro-aozora:20220319213635j:plain

この門から二の丸庭園に入ります。
f:id:kokoro-aozora:20220319223613j:plain

 

 

f:id:kokoro-aozora:20220319223707j:plain

f:id:kokoro-aozora:20220319223710j:plain

f:id:kokoro-aozora:20220319223704j:plain

f:id:kokoro-aozora:20220319223817j:plain

岩の多いお庭です。

蘇鉄の間の前の蘇鉄は、防寒対策で藁で包まれていました。 ⇓

f:id:kokoro-aozora:20220319223821j:plain

本丸御殿(改修工事中)

東橋本丸櫓門です。

f:id:kokoro-aozora:20220319224216j:plain

f:id:kokoro-aozora:20220319224219j:plain

外堀より広い内堀を渡ると…

f:id:kokoro-aozora:20220319224223j:plain

こちらは堅牢な石垣に囲まれています。

f:id:kokoro-aozora:20220319224213j:plain

大工事中。

f:id:kokoro-aozora:20220319224557j:plain

本丸庭園は、池もなく、印象に残らない庭園でした。

 

 

 

f:id:kokoro-aozora:20220319224646j:plain

天守閣跡

f:id:kokoro-aozora:20220319224756j:plain

伏見城から移築された天守閣があったところ。

地上5階の高さがあったそうです。

当時、この場所から都がぐるりと見渡せたのでしょうね。

f:id:kokoro-aozora:20220319225107j:plain

台座だけでもかなり高いので眺めが良かったです。

f:id:kokoro-aozora:20220319225133j:plain

f:id:kokoro-aozora:20220319225136j:plain

北中仕切門

f:id:kokoro-aozora:20220319225426j:plain

f:id:kokoro-aozora:20220319225429j:plain

ここをぬけると清流園です。

f:id:kokoro-aozora:20220319225621j:plain

梅の蕾がほころんでいました。

f:id:kokoro-aozora:20220319225611j:plain

f:id:kokoro-aozora:20220319225614j:plain

茶室 香雲亭

f:id:kokoro-aozora:20220319225617j:plain

北大手門(重要文化財

f:id:kokoro-aozora:20220319225625j:plain

f:id:kokoro-aozora:20220319225836j:plain

出口の東大手門近くにある大休憩所です。

こちらで、飲み物や食べ物、お土産も売っていますし、行き先別のバスの発着時間の表示などもあり、便利です。

f:id:kokoro-aozora:20220319230144j:plain

番所

門の近くに番所が建てられていたそうです。

東大手門の番所 ⇓

f:id:kokoro-aozora:20220319230420j:plain

f:id:kokoro-aozora:20220319230426j:plain

f:id:kokoro-aozora:20220319230423j:plain

 

13:13 入城、15:03 退城(下城?)、たっぷり楽しみました。

 

迎賓館赤坂離宮を見たときのような、国の至宝を見せてもらった満足感でいっぱいになりました!

 

京都といえば、神社仏閣巡りがメインですが、二条城行ったこと無い方は、今度コースに加えてみては?


ランキングに参加しています。

ポチッと押して頂けたらうれしいです

     ↓

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村


近畿地方食べ歩きランキング

いつも応援ありがとうございます