URLの最後に「・」が付いてたので、削除して、再投稿しました。
ヨーロッパから帰ってきて久しぶりの日本、ならば帰国日の晩ごはんはお寿司かな?
…と 羽田空港第3ターミナルの4階のありそ鮨に入りました。
単価が高くてびっくり!!
空港でのお食事は、普段の「美味しいところに食べに行こう!」という趣旨のお食事とは違い
「とりあえず胃袋を満たしておかねば」や「今晩の夕食」、程度のものなのでそんなに気合も入れてないし、お金をかけるつもりもない。
空港ですからね。
だから、ありそ鮨さんのお寿司、1貫700円〜1500円は、えっ… 目玉飛び出したわ。
いや、そこまで出すなら、街の美味しいお寿司屋さんに行くのよ、何度も言うけど
ここは空港、お腹を満たすだけでいいので。
人気メニューの「天然本まぐろ3種」 1728円はリーズナブルとして。
ねぎとろ軍艦ごときで660円とは、まぐろのスキ身なのに立派なお値段。
生ホタテ 880円
活穴子 880円
ハモ 660円
いくら 638円
マコガレイ 660円
天然シマアジ 550円 安く感じる!
キンメダイの炙り ポン酢おろし 660円。
もっと満足度の高いお店はいっぱいあるからもう二度と行かないと思います。
甘エビの味噌汁 495円 税込みで
完全にインバウンド向け、旅行者向けのお店??
都心に出ればいいお店はいっぱい、選択肢は山のようにあるけれど、
空港まで来てしまったら、わざわざどこかに行く気にもなれず、空港内でお食事も済ませたいのが人情。
この日は羽田に帰ってきて、羽田のホテルで一泊して翌朝神戸戻りだったから羽田でゆっくりしたかった…。
そんな、空港内でナントカしたい人向けのお店だったわ。
ちなみに、ありそ鮨さん、出店は羽田空港と伊丹空港と東京駅のグランスタに出店。
旅行者(特にインバウンド)向けのお店展開、味やコスパで勝負しなくてもOKね。
それでも、海外からの旅行者はSUSHIだと飛びついてくれるから、儲かるのでしょう。
食べログの口コミはおしなべて「高い」
インバウンド向け、それに尽きますね。
空港には、他にも、「空港だけ」に出店しているお店があるので、クオリティが揃ってる「チェーン店」などを利用するようにしてたのに…
いつ以来かな…満足感のないお食事…残念。
コスパがイマイチなだけで、お寿司は普通に美味しいです、念の為。
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けたら励みになります♪
↓
いつも応援ありがとうございます