先日、あべのハルカス美術館で
「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」という美術展を観てきました。
あべのハルカスねぇ…
ランチはあべのハルカスの中や、マリオットホテル、あべのキューズモール、すぐ近くの天王寺MIOなどお食事が出来るところはあるのですが…
ちょいとおしゃれな所でいただきたいワタクシ。
たまたまインスタで流れて来た情報に早速反応〜^^
目次:
JR天王寺駅から徒歩3分ほど。
駅前の喧騒が嘘のように落ち着いた静かな場所です。
1914年建築の住友財閥の別邸でいただく豆腐料理のお店
2024年10月17日にオープンした豆ふ屋 やすまるの建物は、美しい日本庭園を有する旧住友財閥の住友保丸分家の大阪別邸として1914年に建てられました。
数寄屋造りの建物を利用して、1959年に料亭まつむらが営業を始めました。
まつむらが閉業した後、この度、豆ふ屋 やすまるがオープンしました。
やすまる、は当主の住友「保丸」の名前を借りているんですね^^
「やすまる」の名前には、心「休まる」の意味も籠めているそうです。
築110年の歴史的建造物と名庭にワクワク♪
地図を見てもわかるように、大阪市立美術館とその裏にある慶沢園と、やすまるは至近距離。
直線距離で、やすまると慶沢園は約250mです。
この一帯は住友家のお膝元なんですね。
大阪市立美術館は、もともと住友家の本邸でしたが、住友家から美術館建設を目的に慶沢園とともに大阪市に寄贈されました。
今回、やすまるでランチのついでに慶沢園にも行きたかったのですが、大阪市立美術館が改修工事中で、慶沢園も休園中でした。
美術館は、2025年3月1日リニューアルオープン予定。
2025年3月1日(土)から3月30日(日)まで、リニューアルオープン記念特別展「What’s New! 大阪市立美術館 名品珍品大公開!!」開催予定…
リニューアル後の初企画展は、バーン!とでっかいのを期待♪
写真下 慶沢園の池越しに見た大阪市立美術館
2022年8月13日 管理人撮影
大阪市立美術館の建物を本邸として使っていた頃は、慶沢園の前の広場で園遊会なども開かれていたそうです。
慶沢園は、京都・岡崎にある明治・大正時代の政治家・山縣有朋の別荘、無鄰菴のお庭を作庭した植治こと、小川治兵衛が担当しました。
このつながりで、やすまるの素晴らしいお庭も慶沢園を造った小川治兵衛の手によるものだそうです。
▼関連記事
⚠️慶沢園は現在休園中です(再開は、2025年春の予定)。詳しくは、大阪市のホームページを御覧ください。
離れも含む延べ床面積は約300坪!!
離れがたくさんあり、お手洗いに行くにも、迷ってしまいました…^^;
趣の違う中庭をもっと巡ってみたかった…
玄関横のウェイティングルーム。(写真下)
モダンな作りですが、最近ではあまり見られないすりガラスに透かし模様のはいった窓ガラスがレトロ感満載♪
歴史的建造物、庭園好きなら、早速行きたいやすまる。
あべのハルカス美術館にかけて、行かない手はないですねっ!!
庭園を眺めながらのお食事が気持ちいい
お庭を眺めながらのお食事は気持ちがいいです♪
庭園前ペアシート席 ↓
私達は残念ながら、その後ろの席w
オープン2日後の10月19日に早速予約して11月中旬に行ってきました。
ランチは5種、目にも楽しい、旬魚旬菜9種の箱庭膳を頂きました
箱庭ランチ『旬魚旬菜9種の箱庭膳&自家製寄せ豆富と湯葉釜めし』を頂きました。
平日特別価格!3520円→2970円 ※土日祝は通常価格3,520円(税込)
【先 付】寄せ豆富と黒胡麻豆富
いきなり写真撮り忘れ!
お友達の寄せ豆腐と刺し身湯葉は撮ったのに…
【箱庭膳】晩秋の箱庭膳盛合せ
9品のお品書きがあるので助かります^^
上段左から
- マグロと湯葉の造里 菊花 山葵
- 和牛時雨煮 近江こんにゃく
- 鯛の造里 藻塩 酢橘
中断左から
- 寒ブリと揚げ湯葉 磯辺餡かけ
- 金胡麻豆富 旨出汁 クコの実 キャビア
- 海老芋と粟麩 柚子味噌
下段左から
- 和牛のたたき 生胡椒 芽ネギ
- 小松菜と焼き茸 出汁ジュレ ザクロ
- 焼栗豆乳コロッケ 切昆布
どれも美味♪
焼栗豆乳コロッケはごろんと焼栗が入っていて中はホクホク、外はさっくり揚がっていて美味しかった〜
初めてのお味でした。^^
【御 飯】湯葉釜めし 餡掛け仕立て
もうお腹いっぱいで苦しかったけど、釜飯いただきました。
餡が別に出されて、最後に回しかけていただくスタイル。
【留 椀】青さ海苔と陸ひじきの味噌汁
友人チョイス『黒毛和牛の肉豆富と江戸前鮨五貫&刺身湯葉』
肉豆富と寿司ランチ『黒毛和牛の肉豆富と江戸前鮨五貫&刺身湯葉』
平日特別価格!2970円→2420円 ※土日祝は通常価格2,970円(税込)
【先 付】寄せ豆富と刺身湯葉
【肉豆腐】黒毛和牛の肉豆富
【寿 司】江戸前鮨5貫 白ガリ
【留 椀】青さ海苔と陸ひじきの味噌汁
お鮨は赤シャリなので、このままいただきます。
肉豆富も美味しそうでした♪
その他のランチはこちら ↓
鯛めしランチ『豆水湯葉とうふ&自家製寄せ豆富と鯛釜めし』
平日特別価格!2750円→2200円
【先 付】寄せ豆富と黒胡麻豆富
【揚 物】豆乳コロッケ
【湯豆腐】豆水湯葉とうふ~小鍋仕立て~
【御 飯】鯛釜めし ~いくら添え~
【留 椀】青さ海苔と陸ひじきの味噌汁
※土日祝は通常価格2,750円(税込)
湯葉丼ランチ『奈良五條の湯葉丼 ~黄金だし~と自家製寄せ豆富』
平日特別価格!2530円→1980円
【先 付】寄せ豆富 と黒胡麻豆富
【揚 物】手造り絹厚揚げ
【小 皿】和牛時雨煮
【湯葉丼】湯葉小鍋 ~黄金だし~
【御 飯】白米 ひのひかり
寿司と天ぷらランチ『江戸前握り鮨七貫&大海老と旬魚の天ぷら』
平日特別価格!4290円→3740円
【先 付】寄せ豆富と刺身湯葉
【造 里】本日の鮮魚2種
【天ぷら】大海老と旬魚の天ぷら
【寿 司】江戸前鮨7貫 白ガリ
【留 椀】青さ海苔と陸ひじきの味噌汁
飲み物
私はノンアルコールのレモンサワー 759円
友人は白ワイン 880円
スタイリッシュな空間づくりのオペレーションファクトリーグループ
いつも超人気の阪急三番街にあるリバーカフェ
開店前から長蛇の列、茶屋町のファクトリーカフェ
梅田となんばで展開する絶景ランチ ちょうつがいひ
阪急グランドビル30階の梅田 カナリス -canaris-
ホワイティうめだ 台湾餃子 張記
人気の牡蠣料理レストラン 梅田ワーフ
…など、おしゃれで人気のお店を展開するオペレーションファクトリーの傘下。
納得です!!
お料理もお庭も、建物も…三拍子揃ってチャッチャッチャ!!
楽しかった〜!
ごちそうさまでした!!
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けたら励みになります♪
↓
いつも応援ありがとうございます