グルメ&旅行ブログ 今日もhappy

京阪神のランチや美味しいもののご紹介 旅行の記録など自分用の記録も含め綴っていきます☆

【百名店】薪焼きビステッカの隠れ家名店、元町legno(レグノ)満足度高すぎ!(神戸・元町)

大好きな薪焼きビステッカのお店、legno(レグノ)に行ってきました。

 

いついっても満足度が高い!!

 

以前はオープン当初から通って?いた、ハンター坂のバロンの窯焼きステーキが好きで、備長炭でじっくり火入れした塊肉を切ってもらうワクワク感に魅了されていました。

 

最近は、「薪焼き」も美味しい!

legnoはイタリア語で薪ですからね〜^^

 

 

レトロなビルのおしゃれなイタリアン百名店2023

JR元町駅西口からすぐの元町プラザ2階。

 

昭和レトロなビル、 元町プラザは1974年に建てられた、築50年。

蛍光灯がともる廊下は昭和臭が漂っています。

 

こんなところにひっそりとあるのに、人気のお店。

 

重厚な扉を開けると、別世界が広がっている…そんなギャップにヤラれます^^

2024年8月24日撮影

 

平日の午後6時半はまだお席余裕でした。

 

ドリンクメニューと白ワイン

グラスワインは1000円〜、ボトルワインは6500円〜。

生ビールやハイボール、ノンアルなど。

 

 

4人で飲むので、ボトルで。

ワインリストを見せてもらいました。

迷ってしまうので、ボトルを見せてもらいながら、説明を聞きました。

 

1本目は、ソーヴィニヨン・ブラン

2本目は、シャルドネ シャブリ

 

グラスでミュスカデ アンフィボリット

 

北海道十勝ハーブ牛サーロインの薪焼きコースを頂きました

前回(8月)行った時は、12種類の中から5種選べて「選ぶ楽しみ」があったのですが、今回は、「おまかせ」になっていました。

ちょっぴり残念。

今日のおまかせ前菜5皿

りんご、タルトタタン風 クランブル

キャラメルのゼリーとりんご、クランブルでタルトタタンのような風情。

甘くて、いきなりデザートのような甘い一皿で驚かされました。

トッピングにアマランサス。

ズワイガニとケールのサラダ

以前はスモークサーモンでしたが、カニが出回るようになったので今回はズワイガニのサラダでした。

ケールに茴香(フェンネル)。

ディルかと思ったら、フェンネルでした。

下に敷いたナッツも香ばしくていい仕事してます。

ブリのスモーク みかんのサルサソース

これ、絶品!!

スモークした香りが鼻腔を駆け抜ける!

脂がのっていてとろけるように美味しい!

ソースはみかんとサルサソース。

ピリ辛の中に、みかん特有の柑橘系のさわやかさを感じます。

スモークも、ソースもダブルで美味しい!

 

付け合せはキャロットラペ、人参の葉っぱも一緒に。

十勝牛リエットとトマトのブルスケッタ

トマトの下に隠れたリエットが美味しい一品。前回も頼んでいました^^

カリフラワーの薪焼き スパイスオイル

カリフラワー??と運ばれてきた時に若干テンション下がったのですが…

サクサクで思いの外美味しかったです。

 

スパイスオイルが食欲をそそります。

 

前回、自分でチョイスした前菜5皿

スモークサーモンとケールのサラダ 
鯛のカルパッチョハーブソースと発酵トマト
網焼きシュリンプ塩レモンとスパイスモリーカ 
十勝牛リエットとトマトのブルスケッタ 
十勝牛ラグーとリガトーニのラザニア風 

網焼きシュリンプ塩レモンとスパイスモリーカ 

十勝牛ラグーとリガトーニのラザニア風 

も、絶品でした。

十勝ハーブ牛サーロインの薪焼きビステッカ

北海道十勝ハーブ牛の部位は、他にイチボとランプがありますが、サーロインを選んで大正解。

 

イチボと税込みで800円しか違わないなら、サーロインだと思ったのです。

 

美味しい〜〜〜!!

お肉のお味がいいのはもちろんですが、絶妙の火入れで脂身が甘い!

口の中でとろける〜!

 

カリッカリに揚がった付け合せのポテトも美味しい^^

お肉の美味しいお店を見つけられて嬉しい。

 

薪窯焼きピザ(8種類から、2名で1枚)


水牛モッツァレラのマルゲリータ
(トマトソース+モッツァレラ+バジル) 

生ハムとセルバチコ(ワイルドルッコラ)
(トマトソース+モッツァレラ+パルミジャーノ) 

クワトロフォルマッジ
(モッツァレラ+ゴルゴンゾーラ+マスカルポーネ+グラナパダーノ+ハチミツ)

しいたけとラルド(豚の背脂)

(モッツァレラ+大葉+マッシュルームコンフィ)

しらすと白ネギ
(モッツァレラ+アンチョビオイル+チリペッパー)

エビと菜の花 +300円

(リコッタソース+ニンニク+アンチョビオイル+レモン)

タコラグーのマリナーラ
(タコラグーソース+ニンニク+オレガノ+アンチョビオイル)

キノコとベーコン、自家製プロシュートコットのビスマルク +500円

(トマトソース+キノコソテー+温玉+トリュフオイル+パルジャミーノ)

 

薄くて耳がぷっくりサクサクで大満足のピザ。

定番のマルガリータとクアトロフォルマッジで。

 

コーヒー・紅茶とデザート

Dessert

栗のティラミス 900円

バスクチーズケーキ 700円

香るテリーヌショコラ 850円

洋梨のアイス フロマージュブランのソース 800円

 

私はお腹いっぱいでデザートはパスしましたが、家族が食べていたのが

洋梨のアイス フロマージュブランのソース。

 

 

Digestivo(食後酒)

・高島ワイナリー 氷結しぼり 山形/極甘口 500円

・マローロモスカート アプレス(度数42) イタリア 700円

 

※食後酒を提供するレストランは珍しい気がします。

他にも種類があるそう。


Café

コーヒー/紅茶

(ノンカフェイン)アールグレイ/ルイポス 600円

 

デザートは無理だけど、コーヒーだけいただきました。

 

一皿、一皿美味しくて、ビステッカはとろとろに蕩けそうな柔らかさ。

ごちそうさまでした!!

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押して頂けたら励みになります♪

     ↓

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村


近畿地方食べ歩きランキング

いつも応援ありがとうございます