横浜観光の最後に中華街でコスパの良いランチを頂きました
6月25日~27日、横浜に行ってました。
6月27日は、大阪サミット(G20) を控えて、大阪ではテロなどに備えて 駅のコインロッカーを閉鎖してるというニュースが流れていて 大阪は大変だねぇ・・・と他人事のように思ってたんですが…
新横浜のホテルをチェックアウトして 2泊3日の横浜行きの最終日は 雨の予報にもかかわらずまだ雨が落ちてこないので横浜観光に行くことにしました。
新横浜の駅に預けて 帰りにピックアップするのがよさそう、と駅員さんにコインロッカーの場所を聞いたら…サミットの影響が横浜にも及んでいて 新横浜もロッカー閉鎖してる、ですって~??
通りすがりの警察官に聞いたら 横浜も川崎も JRと私鉄は多分ロッカーは使えないだろうとのこと。
重い荷物を抱えて 横浜観光をしました。もうクタクタ~~です。キャリーバッグの方はゴロゴロとバッグを引いておられました。
ちょうどお腹が空いてきた時に中華街に到着です!
以前来た時は 3人の子連れで日曜日でもう大変な賑わいでした。「疲れた」ということしか覚えてなかったのですが、今回は平日で空いていましたが それは少し早めに行ったからで ひっきりなしに観光客がこの「中華街」の扁額のかかった門をくぐっていきます。
状元樓のランチ
普段は食べログやRettyで調べるのですが 行程が未定だったため どこでランチをしたらいいのかわからず、とりあえずそこら辺をぶらぶら歩き。荷物が重いから 早く決めないと!
点心などの小吃(シャオチー)が人気で 若い人たちはお店の前で座ってたべたり 歩きながら食べるようです。
私達は大荷物があるのでそういうわけにも行かず、荷物を抱えたまま 飲茶のお店にしようか?と迷ってて
中華の定食があるところがいいね、と足を止めたのが状元樓の前でした。
状元樓?? なんか聞いたことがあるよ「状元」って…とあやふやな記憶のまま入店。名前を書いて待ちます。
2人目だったのですぐに通してもらいました。
後で気づいたんですが 「状元」ってこのまえ読んでた浅田次郎著「蒼穹の昴」に出てくる科挙制度に受かった人の事でした。全然お店と関係なかった…w
状元樓 レディーズランチ 1800円
*前菜プレート6品 飲茶の蒸篭蒸し4種 青菜と生湯葉の炒めもの 白飯 漬物 スープ 杏仁豆腐
Lotus ランチ 1100円
4種の主菜の中から1つチョイス スープ 点心 白飯 漬物 杏仁豆腐
これもお得! 迷ってしまいます。
友人は 蓮(Lotus)ランチにしました。4種ある中から 「エビと岩のりのあっさり炒め」をチョイス。
主催の他に サラダ、自家製点心(焼売ひとつ)、スープ、白飯、杏仁豆腐、中国花茶
ファストフードのハンバーガーでも結構高くつく事を思えばとてもお得です!
土鍋入り豚の角煮あんかけごはんセット 1500円
↑ 私はこれを頂きました。
土鍋入り豚の角煮あんかけご飯
これ、これ、これが食べたかった! 豚の角煮あんかけごはん。
先週 赤坂のbizタワーの梅梅で 友人がお肉を煮込んだのを食べていてとても美味しそうだったので 今回は角煮!!頂きました。
とろとろに煮えた角煮にピリ辛の高菜漬けがアクセント。中華に高菜漬けって珍しい取り合わせですが ピリ辛が合ってました。これはハーフサイズなんですって。
副菜が豊富なので 私にはハーフで十分でした。
スープ
鶏肉と柔らかく煮えた大根のスープ。あっさりとして鶏の出汁がしっかりでてるスープ
前菜三品
エビマヨ、バンバンジー、鶏のから揚げ
サラダ
お口直しのサラダ。油分の多いお料理の合間に食べると 歯ざわりよくさっぱりしますね^^
点心4種
贅沢~!どれも美味しく、エビのすり身がぎっしり!!
杏仁豆腐
アーモンドシロップの薫り高い 本格杏仁豆腐。さっぱりとした上品な甘みのあるお味です。
メディアに注目されているお店
なんと 6月29日土曜日 朝日系 旅サラダでこちらのお店が紹介されるようです。
興味のある方はご覧になっては?
マンゴーデザートが 金菓賞を受賞したので 取材されるのでしょうか?
以前、お試しかっ!の「帰れま10」でこちらの中華を食されたようです。
ごちそうさまでした!!
***状元楼***
横浜市中区山下町191(中華街大通り)
電話:045-641-8888