グルメ&旅行ブログ 今日もhappy

京阪神のランチや美味しいもののご紹介 旅行の記録など自分用の記録も含め綴っていきます☆

【ANA国内線 機内食】2025年6〜8月Premium Class 大阪伊丹⇔東京羽田

6月も終わりを迎えようとしています。

2025年も半分過ぎたのね…早い…^^;

 

6月上旬に羽田からパリに旅行に行くため、伊丹⇔羽田往復しました。

 

ANAのPremium Classに搭乗したので、ランチにお弁当が出ました(夫はこれも目当て)。

 

果たして価値あるお弁当なのか?

ご紹介します。

 

 

ANAは3ヶ月ごとにメニューを刷新しています

現在は6月から8月のメニューが出ています。

 

更に月のうちでも、上旬、中旬、下旬で内容が変わります。

6月1日~10日
6月11日~20日
6月21日~30日

…と言った具合です。

 

出発地でメニューを検索できます。

 

▼外部リンク

ANA プレミアムクラス お食事・お飲み物|国内線|ANA

 

大阪伊丹空港発 東京羽田行き 6月1〜10日のお弁当はこんな感じ

 

607kcal(本日の茶菓は除く)

 

上段 左から、

茎わかめとしその実のご飯

鶏の照り煮、法蓮草のお浸し

     (特定8品目アレルゲン物質:小麦)

九条葱のミンチカツ

     (特定8品目アレルゲン物質:小麦・卵)

さごし幽庵焼き、タコの磯辺揚げ、ひじき煮

     (特定8品目アレルゲン物質:小麦・卵)

明石焼き 銀餡掛け

     (特定8品目アレルゲン物質:小麦・卵)

サーモンのちらし寿司

     (特定8品目アレルゲン物質:小麦)

本日の茶菓 MAISON CACAO 生チョコクッキー ホワイトコーヒー

 

蓋を開けた瞬間に目に飛び込んでくる、サーモンのちらし寿司のオレンジとお漬物の黄色。

明石焼きの黄色と紅生姜の赤のコントラスト。

食欲をそそります!

 

他のお惣菜、サゴシの幽庵焼きと九条ネギのミンチカツも美味しい^^

 

茎わかめとしその実のご飯は、紫蘇の実のプツプツとした食感が楽しいのと、カリカリ梅のみじん切りが入っていて爽やかな風味でした。

 

飲み物

スパークリングワインを頂きました。

夫はスパークリングワイン飲みたさにプレミアムクラスをとっているのでは?と疑うほど、ただ酒飲んでます、言うて2本だけど ^^;

 

スパークリングワイン
ヴーヴ・デュ・ヴェルネ ブリュット VEUVE DE VERNAY BRUT
フランス
ユニ・ブラン / シャルドネ / テレ・ブレ / アイレン

東京羽田発 大阪伊丹空港行き 6月11〜20日のお弁当はこんな感じ

 

456kcal(本日の茶菓は除く)

 

上段 左から、

とうもろこしと枝豆の御飯

     (特定8品目アレルゲン物質:小麦)

肉団子照り煮、カレーとうふちくわ、おぼろ豆腐 もずく餡掛け、かぼちゃ漬け

     (特定8品目アレルゲン物質:小麦)

海老とマンゴー アボカドサラダ

     (特定8品目アレルゲン物質:えび・小麦・卵・乳)

合鴨のスモーク カポナータ

     (特定8品目アレルゲン物質:小麦・乳)

鶏肉 無花果 茄子 粟麩のカシューナッツ味噌掛け

     (特定8品目アレルゲン物質:小麦・卵)

牛肉伊達巻き寿司、焼き鯖五目寿司

     (特定8品目アレルゲン物質:小麦・卵)

本日の茶菓 カクテルケイク

 

海老とマンゴー アボカドサラダや 鶏肉 無花果 茄子 粟麩のカシューナッツ味噌掛け、

食材を工夫されているな、と思いました。

 

個人的には合鴨のスモーク カポナータが一番好みでした。

 

伊丹発のお弁当の見た目が華やかだったので地味に感じたわ。

 

プレミアムクラスにUPグレードはありかなしか

予約担当の夫に聞いてみたら…

伊丹→羽田 7月16日のフライトで(日によって価格は違いますが)

 

普通の航空券   13810円

プレミアムクラス 23210円

 

9400円UP。

 

お弁当はコンビニ弁当よりもずっと凝っていて、メニューはANAのシェフ肝いりのメニューで、

飲み物(お酒も)飲み放題。

 

…とは言え、限られた時間でそんなに飲めるわけでなし、着陸直前にトイレに行きたくなるのも困るのでそうガンガンも飲めない。

 

飲むならオレンジ色のライトのムーディな音楽かかっている所で飲みたいし 😆

 

9400円のうちのほとんどは、お食事と言うよりも…

 

  • ゆったり座席(前の席との間隔が広く、シートの幅も広い)
  • ラウンジが使える
  • 優先搭乗

 

この3点がメリットかな。

 

プレミアムクラスは前方の席なので、降機がスムーズ。

乗り継ぎなどがある場合は、とくにありがたみを感じると思います。

 

我が家はSFCカード持ちなのでラウンジと優先搭乗は関係ないので、

 

ゆったり座席、お弁当(飲みもの)目当て、とうことになります。

 

それで9400円UPは、高いのか妥当なのかは人それぞれ。

(冷静に考えると高いような…? 🤔)

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押して頂けたら励みになります♪

     ↓

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村


近畿地方食べ歩きランキング

いつも応援ありがとうございます