サントリーのカフェラテを買って ワク泡サーバーをもらいました!
4月から6月28日までのキャンペーンで サントリーのラテベースを6本買ったら ワク泡サーバーを絶対もらえるキャンペーンをやってたので、応募してみました。
※ご応募から2ヶ月ほどでお送りします、って書いてたので まだこないだろうと思ってたら 今週届きました。
ふわふわの泡がいかにも美味しそうじゃないですか!
箱の注意書き ※画像はイメージです。 がかなり曲者です。
え普通、カフェラテ、ってコーヒーの上に泡立てたミルクを注ぎ入れますけど これはミルクの上に泡立てたコーヒーを入れるという上下逆パターン。
本当に、コーヒーが泡立つのか、やってみました。
パーツが多すぎてメンテが大変そう(;_;)
箱から出してみると…
台座、泡立て部分、電動部分の3分割…と思ったら大間違いです。
泡立て部分は 細かいパーツに分かれていまして 5分割です。まずはこれを洗いました。
組み立てて、
単4電池2本を挿入しました。さあ、セットします。
ほ。なかなかいいのではないでしょうか? カプチーノほど泡がたっぷりではないですけど。
この泡は結構木目が細かいので 半分以上飲んでも、まだ底の方に泡が健在でした。
私としては 上にコーヒーの泡があるより カプチーノミキサーで温めた牛乳を泡立ててトッピングしてあるほうが好きですけど。
まとめ買いした サントリーのラテベースが残っているので この夏、ワク泡サーバーでワクワクしたいと思います。
紅茶ラテや 焦がしキャラメルもありますが カロリー高いので(微々たるものですが)無糖でいきたい。でも甘さ控えめのラテベースはやっぱり甘くて美味しいの。
ラテは乳脂肪が気になる方には無理ですけど 牛乳がたっぷりとれるのでいいかな、と思ってます。 カルシウムやプロテインが摂れます。甘い炭酸飲料より ラテの方がいい感じ♪
カフェラテとカプチーノ
どちらも泡がたっぷりの飲み物ですが
エスプレッソ:温めたミルク:フォームミルク(蒸気で泡立てたミルク)が1:1:1
カフェラテ
エスプレッソ:スチームドミルク:ミルクフォーム(うすい泡の層)割合は決まってないそうです。
ミルクフォームが薄いから カフェラテに、ラテアートが描けるんですね。カプチーノのふわふわの泡の上には描けないですよね。
コーヒーの泡の役割とは?
コーヒーを抽出するときに コーヒー豆に含まれる炭酸ガスが外に逃げようとして発生するのが「コーヒーの泡」なのだそうです。
エスプレッソは、抽出すると3つの層・ハート、ボディ、クレマができるのですが、一番上の層・クレマは"泡"の層なんです。エスプレッソは圧力をかけて抽出するので、コーヒー豆に含まれる炭酸ガスが外に逃げずお湯に溶け込み、注ぐと圧力から開放されます。炭酸ガスが"泡"となって浮上して層になり、芳醇な香りが楽しめるんです。
サントリーHPより引用
泡には 香りを閉じ込めておく働きがあるので 濃縮された香りを楽しむことが出来るのですね。
ワク泡サーバーは 担当者の熱い想いが込められて実現したようです、台座に据えたままにしないで 楽しくカフェラテを作ろうと思いました。が
毎日洗うの、面倒そうだな。
置きっぱなしなりそうで怖いですが…^^
牛乳の泡立てには使いたいわ…
サントリーの神泡サーバー
GW前に サントリーのプレミアムモルツ6本セットにひとつ「神泡サーバー」が付いてくる!というキャンペーンをしてまして、買おうかしら?と思ったんですが この神泡をつくる様子を店頭のテレビで観たら 面倒くさい!
まず7割ほどコップに移し残りのビールで作った神泡をそろりそろりとグラスに移すようすが流れていました。
ちょっと待った~~!!
ビールは…プシュッ!!グビッ!!が醍醐味でしょう? こんなちまちま…やってられないわ。と神泡サーバー無理!!ってなりました。あちらは超音波で泡を?? すごいハイテク!!