グルメ 西宮・芦屋・宝塚
ヅカ民に朗報♪ ランチ使いもcafe使いにも重宝 宝塚大劇場周辺でランチ、と言えば真っ先に思い浮かぶのが、花のみち沿いに建つマンションの2階のグルメ街。 なかでもよく利用させていただいたのがサラズカウントでした。 イングリッシュパブでもあり、ロース…
こんなところに有ったとは!な、隠れ家的カフェ 花カフェFLOWAは、国道176号線沿い南側にありますが、入り口が奥まっているため、パッと見、わかりにくいです。 道路沿いにある、グリーンベリーズコーヒーの裏手側に位置しています。 176号線沿いに看板は出…
宝塚観劇の前後のランチやお茶は、だいたい決まってしまってて、花のみちセルカの中のお店を利用することが多いです。 後は、パンケーキのお店 Cafe de Voilaなど。 この度、友人に教えてもらった新店、アンティークカフェ カシェットで 「PASSION D'AMOUR」…
ミシュランプレートのお店です! 夙川に用事がある友人と待ち合わせてアルテシンポジオでランチしてきました。 アルテシンポジオは、ミシュランプレートとして2016年(当時はビブグルマン)のミシュラン兵庫に掲載されました。ミシュランプレートとは、「500…
新しい宝塚ホテルに興味津々! 6月に宝塚南口から 宝塚大劇場隣に移転した 宝塚ホテル。 宝塚大劇場のオフィシャルホテル、ということで、宝塚ファンをターゲットにしているだけあってファンが楽しめるホテルになっています。 宝塚大劇場で7月17日に4ヶ月ぶ…
ゆったりのんびり、目にも舌にも幸せランチ 和奏こころ 兵庫のグルメブロガー、わさびさんが行かれるお店を時々参考にさせていただいてます。 こちらの芦屋和奏こころさんも、わさびのブログで知りました。 毎月恒例のグルメ定例会のメンバーといつも話題に…
宝塚観劇後に 劇場近くのカフェでランチ 観劇時のランチ、普段は幕間休憩中にお弁当やパンを頂くことが多いのですが この日は宝塚バウホール公演「龍の宮物語」終演が13:30、ということもあり、劇場では何も食べず、少し遅めのランチをカフェ・ド・ヴォアラ…
宝塚大劇場近くの穴場カフェ 宝塚歌劇観劇の際のお食事は、大劇場内にある 和食「くすのき」、レストラン「フェリエ」、カレー・サンドイッチの「ブライト」、カフェ「ロンド」、カフェテリア「フルール」が便利です。 がどこも混んでいますし コスパがいい…
コスパのいいフレンチのお店はランチタイム満席! 今日は全国的に大荒れのお天気。予約してあった 芦屋のカジュアルフレンチ kuro96(クロクロ)はJR芦屋駅、阪神芦屋駅どちらからも徒歩7分。 今の季節 7分ぐらいなら 歩くのも全く苦ではないのですが 今日の…
FC2ブロガー3人でオフ会@Cafe de Voila 仲良くしてくださってるブロガーさんからお声がけ頂いて 4月11日宝塚月組11時公演終演後にお茶しました。 Cafe de Voilaは、以前 ソリオに入っていたのですが現在は 手塚治虫記念館の横に移転しております。路面店で…
観劇の合間に茶寮華でteatime♪ 4月2日火曜日は 宝塚 月組公演「夢現無双」新人公演の日。 13時公演の終演が 16時。 新公の開演18時まで どこか座れる所…まったくない! 仕方なく 花のみちセルカの2階 茶寮華でお茶することに。 この日は 新公を観る前に腹ご…
宝塚ホテルでお茶会の前に… 2月24日日曜日、宝塚ホテルにて 宝塚歌劇団花組トップスター 明日海りお様のお茶会がありました。 ちょうど夕飯の時間帯に当たるため いつもお茶会の前は 近くで軽くお食事をとります。 お茶会の前に行くお店 ① ハル・カフェ ② ロ…
観劇前の夕食は セルカの2階 サラズカウントで 先週火曜日、宝塚大劇場で星組公演「霧深きエルベのほとり」新人公演を観に行きました。 公演は18時開演。それまでに早めの夕食を、いつものサラズカウントへ。 こちらのお店は 阪急宝塚駅と宝塚大劇場を結ぶ …
芦屋の人気オステリア ジラソーレでランチしました♪ 友人おすすめのオステリアでランチしてきました^^ JR芦屋駅からも 阪神芦屋駅からも徒歩10分ほどのところにあるオステリア・オ・ジラソーレ。 近くに評判のドイツパンのお店 ベッカライビオブロートがあ…
読売巨人軍 定宿ホテル竹園芦屋 ホテル竹園と言えば 阪神甲子園球場で野球の試合がある時には このホテル竹園に宿泊される 巨人軍の定宿なのです。あの星野仙一も川上哲治さんも 定宿にされていたそうです。 川上哲治さんは竹園の神戸牛ステーキがお好きだっ…
週末の西宮ガーデンズは混むので… 周辺にいいお店は無いかしら?と探していたら、すぐ近くに人気のピザのお店がある、と知りました。 西宮ガーデンズの中を通り抜け 東出口(リラックマストアのある方)から公道に出て 左(北側)を見たら イタリアの国旗が…
宝塚観劇前に La Braceで 宝塚在住の友人とランチしてきました。 大劇場周辺って、ワタクシ的にですけど コレといったお気に入りのお店がないのです。 劇場内もね…真剣に、一度レシピ見直したほうがいいと思うよ、阪急系列。 私の友人たちの間でも◯◯◯ってい…
やっと総会終わった~~ \(^o^)/ 気分爽快~~! 木曜日に、グルメな友人たちとランチ定例会に行ってきました。 今回は阪神 香櫨園駅からすぐのリストランテ アルベルゴ セコンド 本店は、ミラノにある Ristorante Antico Albergo で、日本の1号店が神戸に…
2ヶ月ほど前に、いつものランチ定例会の友人たちと 芦屋のスパッツィオ・イノでランチしてきました♪ なんかの雑誌に紹介されていて 一度行きたいと思ってたお店です。 阪神芦屋からすぐです。 窓いっぱいに広がる緑が気持ちいい♪ PRANZO A ◆前菜・盛り合わせ…
6月2日 宝塚でミーマイ15時公演観劇後 つもりにつもった話をしに友人と晩ごはん食べて帰りました。 友人のご主人も うちのオットも海外出張中。 亭主元気で留守がいい! 食べて帰ろ、帰ろ、と 友人がよく行くという 西宮北口近くの鳥半へ。 焼き鳥で一杯ひっ…
先日の明日海りおのお茶会の前 腹ごしらえ、どこする、どこする~~? ハルカフェ飽きたし 宝塚ホテル ソラリスは○○くないし… 駅徒歩3分の中華料理 シーホワンへ行ってみることに。 イカリの先のローソンを左に曲がった すぐ斜め向かいにあります。 分かりや…
宝塚花組・ゆずかれー(柚香光)のお茶会前の 腹ごしらえに、 宝塚南口駅にほど近いharu*cafeで 夕飯を頂きました。 お茶会参加の方は、 大劇場公演を観てから来られることが多いけど 皆さん、一体どこで夕飯召し上がってるのでしょうか? 前に、宝塚ホテル…
今日は 苦楽園にある Vel ROsier(ベルロオジエ)でランチしてきました。 昨年8月オープンの新しいお店です。 既に人気店のようで、16席、予約でいっぱいでした。 シックな外観は、とても中華料理店とは思えませんね♪ オープンキッチンからは、香ばしい香り…
宝塚南口の月地亭でイタリアン、食べてきました♪ 月地亭、なんていう名前だから、和食のお店??って思うけど 入り口には、イタリアの国旗が掲げられていて 正真正銘イタリア~ン♪ 場所は、宝塚ホテルから、武庫川に向かって坂を下りて 西に入ったトコ。 メ…
前々から行きたかった、 阪急芦屋川駅にほど近い、 ミシュラン・ひとつ星の料理屋仁に行ってきました。 入り口からして趣あります♪ 開店前で、まだ暖簾は出てませんけど…。 時間になり、すてきな着物姿の若奥様が招き入れて下さいました。 洗練されたスタイ…
先日、ロミオとジュリエット15時公演の後、 西宮北口で待ち合わせして 夫婦でチョイ飲みしてきました。 観劇の後、と言えばここ、豆助。 今回で5回目の訪問です。 雰囲気もお料理も接客もいいのでお気に入りです、あ、ついでに駅近 ぐるなびのクーポンは 月…
今日は、月組ロミオとジュリエットの公演を 急遽 ピンチヒッターで観劇してきました。 行けなくなったチケットを持って来てくれた友人と 花の道セルカの2階にある イングリッシュパブ サラズカウントでランチしました。 このサラズカウントは、駅前の人気テ…
コープこうべが出してる出版物「Station」 かなりお役立ち度の高い雑誌、なのに200円! この雑誌に紹介されてたのが 四季旬菜いしばし です。 2011年11月11日 オープン。 食べログのお店紹介に、 北新地「慶喜」さんにいらした料理長さんです。お味はさすが…
西宮の豆助には 宝塚観劇帰りや 葉加瀬太郎のクラシックコンサートの帰りなど 夜にしか来たことがなかったのですが 今回はコンサート前にランチしてきました 豆皿御膳の「月」を頂きました 1600円 (「花」 1300円もあり) 小皿、豆皿、小鉢・・・かわいい器…
宝塚で星組公演・初日観劇の後は 感激をお持ち帰りしつつ 定例会のYちゃんに教えてもらった西北(西宮北口)の豆助で幕間のヅカ談義の続き~ 一緒に観劇したKちゃんが 予約してくれてました 駅のすぐ近くなのでアクセス良し 昨日 舞台がはねた頃は かなり激…