カフェ・スイーツ・パン
今、インスタやネットで情報が流れてくる、ビュリーのカフェ! とってもおしゃれなので行ってみたい!!と提案して、昨日グルメ定例会の仲間と行ってきましたのでご紹介します。 目次: LE CAFE DE L'Officine Universelle Buly A KOBEはBALの裏! 店舗併設…
バンコク旅行の記録が続いていますが… 3日目の王宮、寺院巡りの記事を書く前に、先月行ってまだUPしてなかったお店もサクッと記録しておきます。 目次: PASCUCCIは全世界700店舗展開のエスプレッソチェーン ランチの後のカフェ使いにピッタリの気軽に入れる…
兼六園を観終わって、交差点を渡れば、もうそこは21世紀美術館。 なんて便利なの〜^^ 21世紀美術館はインスタ映えで一躍有名になった「スイミングプール」のある美術館として有名ですね。 どれどれ… 目次: 美術館併設カフェはどこもおしゃれ!! Fusion21…
山陰旅行の話題が続いたので、ちょっと小休止。 グルメ定例会メンバーと神戸・御影にあるお庭の美しいレストラン、The Garden Place 蘇州園でアフタヌーンティーを頂いたので内容をご紹介します。 今年もツツジが満開♪ 昨年は4月28日、今年は4月27日に伺って…
目次: 最高のロケーションに建つリージョナルランドマークストア リージョナルランドマークストアとは… 出雲大社店は、出雲大社二の鳥居(勢溜)前! カフェオレとキッシュを頂きました 実は、スタバの前に出雲そばを食べていたw 最高のロケーションに建つ…
気持ちのいい季節。 晴れた日の戸外は最高に気分がいいですね! 目次: 4月7日にグランドオープン、東遊園地・アーバンピクニック フラワーロードの西と東をつなぐ場所 WEEKEND 、おしゃれな店内は老若男女で賑わっていました! 芝生広場前のpark kitchen WE…
先日、友人と、のんびりお茶を飲みたいね、と立ち寄ったのが、大丸神戸店1階にあるCAFERA。 まだご存知でない方にご紹介します。 目次: オシャレで素敵、旧居留地の街角 季節のいい今こそ、テラス席でコーヒーを! さて、カフェラ 大丸神戸店の回廊が最高に…
先日、宝塚大劇場公演での観劇帰り、友人が連れて行ってくれたお店をご紹介します。 宝塚大劇場から、宝塚大橋を渡るのが面倒なワタクシが観劇前後にあまり行かないエリア、宝塚南口駅周辺。 宝塚ホテルが移転して、行かなくなったわ…あの辺り… 11時公演が終…
先日、宝塚歌劇『応天の門』の観劇被りだったブロ友さまと久しぶりに終演後、お茶を飲んでおしゃべりして帰ることに。 宝塚大劇場周辺、お茶をするところがあまりなくて… 駅から遠くなるのは嫌だし。 いかにも観劇帰り、っていう方がいないほうが、いいかな…
大丸神戸店の中にあるのに初めて訪問! 先日、友人とランチの後、大丸神戸店をぶらぶら歩き。 3階、4階を舐めるように見て回り、試着したり、お買い上げしたり、おしゃべりでお口も忙しくて、 喉乾いた〜!! 今すぐ、なにか飲みたい!! 冷たいもの!! フ…
歴史的建造物好きにはたまらないカフェ 1927年竣工の京都の旧島津製作所本社ビル(武田五一設計)をリノベしたレストラン、フォーチュンガーデン京都でランチしたときも、ワクワクでした。 今回は1894年竣工の三菱一号館(ジョサイア・コンドル設計)を復元…
インスタで流れてきてた情報で知った 無機質空間、SAVAGE254.KOBE 一度行ってみたいと思い、前にランチの帰りに寄ったら(火曜日)、おやすみでした。 今度こそ!と行ってみました。 場所は、中華街の西の端に立つ、西安門のすぐ近くです。 この看板(下)が…
昨年12月にオープンしたカフェ、SHICTさん。 以前、調剤薬局があった場所にできてます。 いつか宝塚観劇前ランチに行こうと狙っていました。 いつもお客さんが並んでいるイメージがあったので、敬遠していましたが、初めて行ってみました。 ソリオから、花の…
友人が行きたいカフェがある、というので一緒に行ってきました。 11月16日、旧居留地にオープンしたばかりのカフェKOBE CHOCO。 大丸のすぐ近く、ロレックスブティックの2階です。 ミントグリーンの壁と一直線の階段が、私達を上へといざなってくれます。 To…
⚠️2023年7月7日追記 お店の前を通りましたら、閉店されてました。 インスタグラムでは、4週間前、6月上旬まで投稿されていますが、特に閉店のご挨拶もなく、ちょっと謎。 素敵なお店だったので残念です。 インスタグラムで見つけて、今度絶対に行こう!と思…
本日、梅田芸術劇場メインホールで公演中の望海風斗コンサート『Look at Me』13時公演を観てきました。 その前に腹ごしらえ。 毎回同じようなところで食べてるので、新店開拓〜♪ NU茶屋町の別館、NU茶屋町+に昨年12月に出来た、栗原はるみさんプロデュース…
先日、10月3日に、金閣寺の限定5000枚 金の御朱印を頂きに行こう、と当日の朝に思い立ち、金閣寺に行きました。 前日から予定してなかったため、11時に金閣寺道着。 空腹で歩き回るのもしんどいし…先に腹ごしらえしましょ。 以前、金閣寺訪問の際にランチし…
まだまだ続いてる 嵐山紀行。 2日目、ホテルに荷物を預けて、午前中、鈴虫寺、苔寺、地蔵院と回りました。 鈴虫寺近くにある京都バスの苔寺操車場までタクシーに来てもらって嵐山に戻りました。 2日目のランチは、桂川と渡月橋が見える気持ちのいいカフェ、…
⚠️こちらのお店ば2024年8月25日(日)をもって閉店されました 昨日、神戸、旧居留地 東遊園地の南側にあるヴィラブランシュでランチしてきました。 (食レポはまた後日) お茶のみ、どこ行こう?って、近くに思いつくお店がなくて、神戸市立博物館内の凸凹茶…
⚠️2023年7月7日追記 観劇の帰りにお店の前を通ると、茶寮華は閉店し、カレー屋さんが店内改装中でした。 何度もお世話になったお店。寂しくなります。 宝塚大劇場の公演が中止になって大劇場周辺も閑散としていたようですが、ようやく公演再開の知らせに、周…
先日、ほりゑさんでランチした後に、お茶するところを友人が提案してくれました。 JR元町駅から徒歩4分、地下鉄旧居留地・大丸前からも近い、ビジネスホテルの中のCafe OASIS 昨年できたばかりのビジネスホテル ドーミーイン神戸元町の1階です。 最上階には…
先月末に、ブロともさんが仕事で関西にいらっしゃる、とお聞きしました。 ここぞとばかりにヅカネタで盛り上がろうと、関西出張の機会を虎視眈々と待っていたんです^^ たっぷりお話したいから、どこかのレストランより、ずっと一つ所で話せるほうがいいね…
6月8日、9日と1泊で箱根に行ってきました。 東京に住んでいた頃は、子供が小さくてゆっくり旅行にも行けず、箱根にも行ったことがなかった… ようやく、「かの有名な温泉地」箱根に行くことに♪ 待ち合わせは東京駅近くの新丸ビルのパン屋さん、ポワンエリーニ…
新緑が美しい季節、ダイニングユイット8番地でランチの後は、近くの相楽園散策と、相楽園パーラーでティータイム。 相楽園は、元神戸市長、小寺謙吉氏の先代小寺泰次郎氏の本邸に営まれた庭園で、明治末期に完成。 昭和16年から神戸市が所有しています。 お…
ランチの後のティータイム、Mother Moon CafeかTOOTH TOOTHか…といつも似たようなところばかりなので、今回初めてクレフィの6階にあるchano-maに行ってみました。 クレフィなら、まだ三宮駅に近い方なのでOK! 先月、クレフィの甜蜜蜜(ティムマッマッ)に行…
嵐山観光、大河内山荘、天龍寺を見て回った後は、ちょこっと休憩に、前から行きたかった「パンとエスプレッソと嵐山庭園」に行きました。 天龍寺法堂で雲龍図を観て、御朱印を頂いた売店の横の出口から出て、徒歩3分♪ 最後の曲がり角は、グーグルマップを見…
旧居留地ぶらり散歩の合間にカフェブレイク この4月で竣工100周年を迎えた神戸商船三井ビル。 大正期の大規模オフィスビルとして当時の姿をとどめる国内唯一の建物だそうです。 4月22日から、北側の入り口を公開する、と新聞に出ていたので観に行きました。 …
コロナ元年の2020年6月に、三宮のクレフィ6階にできた中国茶のカフェ。 元町の甜蜜蜜 には行ったことがあったのですがクレフィ店は初めての訪問でした。 お店は落ち着いたおしゃれなインテリアです クレフィ6階の甜蜜蜜 元町店は、地下にあってまさに隠れ家…
夏も近づく八十八夜♪ 2022年の八十八夜は、明日5月2日ですって。 神戸・御影のザ・ガーデンプレイス蘇州園で「お茶と苺」のアフタヌーンティーを頂きました。 大満足の一部始終をご紹介します。 ◆「お茶と苺アフタヌーンティー」 ・期間 2022年4月13日(水)…
キッシュ狙いで来てみたものの…無いっ! 以前伺った時に、ランチプレートにキッシュがあって、次回はキッシュだね、と友人と話してたのですが…今回はなかったです。 月ごとにメニューの変更があるのかしら? 前回頂いたのが、1日20食限定 大人のお子様ランチ…